この記事も 地震前に 書いていたものです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
神保町方面に来ると 必ず寄っていた天丼屋です。
天ぷら いもや
どうやら いもやは いくつも店があり
ここは 白山通り2丁目。新しい店のようです。
10人は座れる 真新しい白木のカウンター
カウンターの後ろでは 3人待ち
メニューは天丼(650円) えび天丼(850円)の2種類。
すぐに注文を聞かれたので えび天丼のほうを頼む。
いもやのイメージは 早くて安くてうまい
少しぐらい並んでいたって 待つ時間は短いから 大丈夫。
この日も あっ これなら 2,3分で食べられそう・・・と思ったら大間違いでした
お昼時間を過ぎたせいか 半分が女性
天ぷらを持てあまし ボーっとしてる二人組み。
彼氏のほうは とっくに食べ終わってるのに まだ半分も食べてない彼女。
最後のご飯粒を一粒一粒大事そうに食べてる 20代男子
カウンター内の 店員も間合いを計って 天ぷらを揚げてるものの
あきらかに読み違えてしまい もう出来上がってしまってる天丼も
君たち 食べるの遅すぎ
だから 15分後。座ると同時に天丼と味噌汁が並ぶ。
海老は まるまる5本。さっくりした衣に包まれ 軽い食感。
おそらく冷凍海老でしょうが それなりに旨い。
ホカホカのご飯に かかるタレは程よい量。甘辛さもしつこくない。
シジミの味噌汁も 天ぷらの油を中和してくれて よい感じ。
そうそう これが いもやの天丼の味。
そしてどうしても どんぶりに残るご飯粒を 少し残した天ぷらで ぬぐう。
一粒一粒 つまんでいたら 時間がかかるのです。
見よ! 隣の30代サラリーマン。
早食いでは負け知らずの自分の先を行くスピード。
ガーッと手早く食べ さっさっと お勘定。待っている人に迷惑をかけない。
すばらしい・・・
天丼の食べ方はこうじゃなくちゃ
天ぷら いもや 本店
(天ぷら
/ 神保町駅
、九段下駅
、水道橋駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.0

