ひさしぶりに 発言小町から
「ありがとう(ごさいます)」は、みっともないと注意されました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0726/334028.htm
20代のトピ主が 社長婦人のお供でバスを利用した際、
運転手さんに「ありがとうございました」と言ったことを
社長婦人に「みっともない」と注意されたとの内容。
社長婦人の論理は「あなたが客で上の立場なのだから、言う必要はない」
まぁ 当然ながら トピ主さんを擁護するレスが 多く見受けられる展開。
と 思ってたら このすぐあとに こんなトピが
ありがとう、ありがとう、ありがとう。 …もういいって。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0728/334753.htm?g=01
こちらは トピ主の 友人のこと。
友人は 愚痴を言わない 好き嫌いを言わない 常に人に感謝している
プチ聖人
何事にも「ありがとう」と言われるので トピ主がイライラしてきてるとの内容
たとえば 「街で偶然に会った」「用があって電話をかけてきた」ときは
「楽しかった。またね。」と言われるのが一番うれしい。
「今日はありがとう」と言われると
「いえ こちらこそ」と不本意な返事になってしまうとの 主張。
一瞬 毒のあるトピ主さんかと思ってたら ウイットにも富んでいて
「うんうん その気持ち わかるかも」 という 内容。
さらに レスが進みにつれて
「ありがとう」をたくさん言ことにより 魂レベルが上に上がる と言う
スピリチュアル的な話があることも出てきて へぇ~という展開。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして 両方のトピを見て思うのは
「ありがとう」という素敵な言葉でも TPOが大切なんだなということ。
言葉って 深いし むずかしい。