ヱヴァンゲリヲン「破」 庵野監督と宮崎駿 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

<ヱヴァンゲリヲン新劇場版>「破」BD早くも歴代1位確実 


26日発売のヱヴァのブルーレイディスクの販売記録更新が確実とのこと。

すごいですね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


エヴァンゲリオンの監督は庵野秀明。


じつは 彼は 宮崎駿監督の下 「風の谷のナウシカ」の作画に参加してます。

絶対的な宮崎の下で 庵野が担当したのは 「巨神兵」。 

宮崎駿は庵野の才能を買ってたようですが その後 ふたりは袂をわかちます。


そして エヴァンゲリオンをめぐる 互いの批判の応酬。

http://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-annno.html

その中での発言が 

碇ゲンドウ=宮崎 碇シンジ=庵野の親子図式にぴったりはまってくるのです。

宮崎逃げやがって あの野郎」 庵野「逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



新シリーズでのヱヴァ湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~

第1作の「序」は 前作の踏襲。

作画がきれいになったぐらい。


しかし この2作目の「破」で 

前シリーズの すべてが突き破られます。


虚無感の中で さまよってた レイは 

人間的な感情を前面に出してきます。

自己中心的だった アスカは 他人の気持ちを理解するように。

父親との葛藤から 自分の殻に閉じこもってた シンジは最後に叫びます。

「来い!」



エヴァンゲリオンは自分の心象風景である と言ってた庵野監督の

15年後の心境なのかもしれません。

この主人公の心の成長に ナウシカや サツキ キキ などの

初期のジブリ作品と 似た匂いを感じたのは気のせいなのかなぁ。