会社の研修旅行のイベントは ネイチャーラリー
(何ヵ所かに設定された指令をチームでクリアしていく、ゲーム的な自然体験)
始まる前は もう皆 ブツブツ状態。
「ネエチャンラリー」だと良かったのに・・・という オヤジ社員もチラホラ
でも実際やってみたら これが楽しかった~
まず4人ずつのグループ分け。
そしてスタートの時間差をつけるために2グループが組み 人間知恵の輪
解けたグループから出発です。
富士山麓の ハリモミ樹林のなかを 地図を頼りに進みます。
繰り広げられるゲームは「植物クイズ」「食べられる物当て」「木の高さ当て」など。
とくに食べられる物当ては 「トリカブト」などの毒植物もあるので
口に入れることは厳禁。
点数が高いのは「鳥の声 風の香り 森の音」ゲーム。
5分間 樹林の中で横になり 五感で感じたことを書きます。
こんなに自然を満喫するのは ほんとうに久しぶり。
植物が密生 していて 進むのが大変な場所もあります。
ところどころにおいてある 説明書きも 楽しい。
そして あちこちで待ち受ける ポイントでの課題。
約2時間をかけてのゴール
早くゴールしたチームが有利なのではなく 隠しゴールタイムが設定されており
その前後5分で ゴールすればボーナスポイント。
各チームの点数発表と表彰。
スタート前に ブツブツ言ってたのがウソのように みな満足げな表情。
ただ陽射しが強かったので 真っ赤かになってるひとも いました・・・