ドット線? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

この数年で急に増え始めた 
湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~
高速やカーブで 見かける 点線マーク

どういう意味なんだろう と思ってました


ドット線


自動車のスピード抑制効果を狙ったもの。

車線が太く、道路幅が狭く見えるため

道の真ん中を走りやすくなるとのこと。

北海道から普及が始まり 全国的に広がったそうです。


ドット線により 事故が3割減ったというデータは ありますが 

それは信号のない十字路に引かれた ドット線のほう。

優先道路が どちらかわかりやすくなるため 効果は絶大らしいです。


しかし センターライン沿いに書かれたドット線については

まだ効果のほどは よくわからないが ほんとのことみたい。


そのため 税金の無駄遣いという声も一部にはありますが 

視覚効果としてはたしかに よさそう。


ただ もっと告知してもらわないと 標識としての意味がわからない・・・