W杯 各国動物たとえシリーズ! | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

ワールドカップサッカーボール 組み合わせが 決まりましたね


日本はE組 オランダ デンマーク カメルーン 

う~ん きつい。


さて イギリスのデイリーメイルで各国の戦力を動物に たとえてます。

http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-1229401/2010-World-Cup-finals-The-31-beasts-lie-wait-Fabio-Capellos-Three-Lions-South-Africa.html


これが最高におもしろいっす ビックリマーク


【A組】

南アフリカ   フラミンゴ  噛むことをせず、相手を飲み込むことばかり考え失敗する
メキシコ    カバ      とても有名な動物。しかし毎回 跡形もなく水辺へと姿を消す。
ウルグアイ   ゾウ      サッカー界ではとても巨大な実績を持つ。しかし、ほとんどが過去の遺産
フランス    チーター   見えない速さで手を使う(チート) これ以上、説明の必要はないだろう。


とて~も おせっかいですが いちおう説明すると 「アンリの神の手」 


【B組】

アルゼンチン 毒蛇            監督がどの動物より毒を吐く。

ナイジェリア  アフリカワシミミズク  小さな動物は容易にとらえるが、大きな動物を持ち運ぶ力無し。

ギリシャ    ダチョウ         力強いが美しい動物ではない。大物を食べるチャンスはないだろう。

韓国       野犬     気性がとても荒い。たちの悪いやり方で噛み付いてくる。


マラドーナはやっぱり注目。韓国は・・・


【C組】

イングランド   地元新聞なので たとえをしてません!

アメリカ      サイ   分厚い皮膚に覆われていて、直進的な突進は脅威。

アルジェリア   コブラ  背中を見せると危険。彼らは急に噛み付いてくる。

スロベニア    オウム  いい声でしゃべる。とりわけロシアをやっつけたことばかり声高らかに自慢する。


【D組】

ドイツ    クロコダイル  常に誰かを飲み込もうとしていて他の動物から恐れられている。

セルビア     サソリ     岩のような、硬い甲殻を持つ。壊すのがとても困難。
オーストラリア ハイエナ    大きくて醜い。彼らはどこにでも現れておこぼれ狙う。
ガーナ ヌー 水辺を横切ろうとしていつも襲われる。前回は危険な動物に食べられた。


ドイツ大会 ガーナは決勝トーナメントで ブラジルに完敗しましたね。


【E組】
日本        ガゼル    俊敏な動きを見せるが、軽すぎて他の動物を脅かすほどの力は無い。
オランダ      シマウマ 見た目がとても派手。注目を集めるが危険が訪れると一目散に逃げる
デンマーク ヒヒ 常に群がっていて、気を抜くと すぐに眠ってしまう。
カメルーン     コモリグモ 足をつかって器用に動物を押しつぶす。


ガゼルというのは 草食性の哺乳類。レイヨウ科に属していて鹿に似てます。足の速さが有名。


【F組】

イタリア アフリカゴールデンキャット 見た目はとても優雅で誇り高い。ここ一番でおいしい思いをする。
パラグアイ 水牛             不恰好な姿だが、予測不可能な動きをする。非常に危険な動物。
ニュージーランド アダックス      誰も知らないオールホワイトのチーム。絶滅寸前の品種
スロバキア    イボイノシシ      お金を払ってまで、見る価値は無い。ただし、殺傷能力は少し有り。


アダックスは砂漠に生息する牛科の動物。絶滅寸前です・・・


【G組】

ブラジル  ライオン  動物界の王者。圧倒的な力を持ちながら。時にはけがを装って逆襲にでる。
ポルトガル カメレオン ピッチ上でころころ表情が変わるロナウドが最大の焦点。よくも悪くも彼頼みのチーム。

コートジボワール キリン しなやかで素晴らしい動き。しかしドロクバというボスが倒れたら群れとして機能しない
北朝鮮  ミーアキャット  危険から身を守るので精一杯。


ミーアキャットは見た目はかわいいけど 案外気性が荒いんですよね。でも天敵も多い。


【F組】

スペイン  ヒョウ    とても美しく見栄えがする猛獣。ただし世界という舞台では存在感がうすくなる。
チリ     雪ヒョウ  劇的な進化を遂げてはいない。非常に興味深い狩りをするが、動きはにぶい

スイス オカピ 珍獣。なぜここにいるのか? 誰にもわからない。
ホンジュラス 蚊    存在していることは音でわかるが、目に付くほどの存在ではない。


蚊だって!さすがに蚊はないよね・・・