YOMIURI ONLINEの投書欄「発言小町」で 今 注目しているトビが ![]()
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1020/270283.htm?g=06
何故・・・吊革二刀流のおじさんたち?
『今朝、通勤中の電車内で私がつかんでいた吊革を奪われてしまいました。
持ち手を変える一瞬の隙をついて、隣のおじさんにとられました…。
ただとられただけなら弱肉強食の満員電車、私が甘かったで諦めもつきますが、
そのおじさんは既に自分の吊革を手にしているにも関わらず私の吊革にも手を伸ばしてきたのです!
その図々しさに朝からはらわた煮えくり返る思いでした。
職場で今朝の出来事を同僚に愚痴ると、彼女も経験があるとのこと。
そういえば最近吊革2本をつかみ不思議な体勢のおじさんをよく見るような気がします。
帰りの電車で観察してみると、私の目の届く範囲にさえ3人ほどいました。
楽な体勢でもなさそうなのに何のために…?!
ひょっとして流行り?最近は2本使いがちょいワルなのでしょうか…。
そう考えると人の吊革を奪ってまでというのも辻褄が合う気がします。
どなたか吊革2本使いのおじさんの意図をご存知の方はいらっしゃいませんか?!』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
これは たぶんご存知の方 多いと思いますが 男性側の痴漢冤罪防止策のようです。
このトビに対する レスでも 多くの皆さんが 同じ指摘をしてます。
映画「それでも ボクはやってない」の影響もあり この防止策は そうとう浸透してるとか。
でも なぜ 1本の吊革に両腕じゃいけないのかなぁと思ってたら それにも理由があったのですね。
こんなレスが・・・
『一本ではだめらしいよ 目撃&証言者の女 2009年10月22日 19:49
私は女ですが、この目でしかとみました。
一本のつり革を両手でつかんでいたおじさんが痴漢にしたてあげられるのを。
両手でつり革をもっていた→いいや片手だった→だから両方あげていたって、というやりとりを。
その後痴漢だと言い出した女は美人局みたいなもんだと発覚して逮捕されたそうな。
その後そのおじさんと同じ車両になることは多いですが、2つもっています。
2つ持てば嫌でも手が離れるし、目立ちますから。その後の証言で、一本のつり革を両手で持つのは
手が重なっていて人の記憶に両手かどうか残りにくいということで、目をつけることも多いのだと
いうことがわかりました。
そのくらい、冤罪を故意に起こす人は悪質です。1つでいいはずは机上の空論です。
男性陣は必死でしょうね。冤罪で後に無罪とわかったとしても失うものは多い。
女性はもう少し、男性のこの立場を真剣に考えるべきだと思いますよ。
あと、経験がない人ばかりで自意識過剰といいますが、経験したら終わりでしょう。
そのくらい考えればわかるはず。
犯罪って通常の話(つり革は1つで足りるはずとか)が通用しないくらい、悪質なんですよ』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
うひゃ~ 満員電車は いまや戦場と化してるのですね。
そうそう 自分の場合は乗ってる区間は短いですが 混んでいて吊革がなかなか つかめない。
だから 片手に新聞 片手にカバンって 感じです。
家庭を守るためには それぐらい考えなければならないと言う意見。
やっぱり2本使いは自己中心的すぎるとか ほんとうは楽なんでしょうとか言う意見。
まだまだ 白熱していて 目が放せない状態。
トビ主さんも レスで感想を もらしてましたが
吊革二刀流は大きな社会問題だったのですね ![]()