電気自動車は普及するか? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

日産は 電気自動車「リーフ」を初公開。湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~

2010年後半以降 年間5万台の電気自動車を生産すると発表しましたね。


現在 販売されてる電気自動車は だいたい400万円ぐらいの価格。

ちょっと高めなのですが 日産の「リーフ」は手頃な価格と予想されます。

どのくらいに なるのか楽しみです。


さて 電気自動車の問題点は 走行距離の短さと 充電の長さと充電場所の確保

これを どうクリアしていくかが ポイントになります。


リーフの 走行距離は 160キロ。普通充電で約8時間、急速充電器で、約30分で80%充電可能。


実は 走行距離はリチウム電池を増やせば それだけ増えます。

リーフは おそらく160キロ程度のリチウム電池を積んでいるので 

これを倍にすれば(燃費は悪くなるけど) 倍の走行距離になるわけです。


ここで 問題は電池調達のコスト。おそらく日産は この部分を 相当下げてきてます。

さらに技術革新が進めば 電池の軽量化も進むので 走行距離は伸びる可能性が高い。 
また 充電技術 充電場所の確保も 需要が増えれば 一気に進むことが考えられます。


これって なにかに似てません?

そう 携帯電話と一緒なのです。携帯は 急速な普及に伴い 軽量化・機能アップが一気に進められました。

つまり 需要さえあれば 電気自動車の問題は 解決できるのです。


そこで 日産がすごいところなのですが・・・神奈川県などの地方公共団体とタッグを組んでいること

横浜市は 3千台の電気自動車購入を発表。

さらに 県内の 各市(横須賀市、大和市etc)も 電気自動車の購入を計画してます。


電気自動車は 早い段階(5~10年)で ハイブリット車を 追い越す! そう予想します。