ふだん ブログに 会社のことは 書かないのですが・・・
会社内でアピールすることって 大事だと思うのです。
がんばっていれば きっと上司は その姿を見ていてくれる・・・と考えるのは 幻想に過ぎない。
毎日 ずっ~と ぴったり くっついていれば わかるかもしれないけど
そうでなければ 誰がどのくらい働いてるなんか 公平に見るのは 神様でもない限り 無理。
全然働かないのに アピールばかりするのは 問題外ですが
ちゃんと働いて ちゃんとアピールをする。
それが仕事の基本だと思うのです。
さらに きっと わかってくれるだろうと考えて 後ろ向きな発言をするのも よくない。
昨日 社長が出ている会議で これをやってしまった人がいた。
「自分の仕事方法は こうだから 新規開拓は出来ません」 だと・・・
アチャ・・・(ノ_< ;) なぜ 自分の立場 ひいては みんなの立場を 追い込むようなことを言うんだろ?
「業務改善を よく考えたら」って 言ってくださいといわんばかりの 突込みどころ満載の発言。
あのさ。社長は 後ろ向きな発言に対しては 悪印象をもつだけで 何もいいことなんかない。
自分のことをわかって・・・という気持ちからだとしたら あやまった甘え方にしか すぎないと思う。
前向きに仕事に取り組もうとしてるのに こういう問題があって・・・という話なら いい。
でも 「自分は これしか出来ません」では 問題提起をしたかったためだ としても方法が間違ってる。
たとえば 「もっと 新規開拓をしたいので このようなことをお願いしたい」という 言い回しなら
まだ建設的な話になるのに ネガティブな言い方のために 悪い方向に 話が進んでしまう。
こういうアピールの稚拙さって 年齢を重ねると 直せないものなのでしょうか?
だから いい加減 見離したくなるんだよね・・・ これ 愚痴です ・・・