【鎌倉・光明寺】古代縄文蓮 開花! | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

ここのところ 鎌倉農協の野菜が気に入ってしまい湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~

毎週 買いに行ってます。

ただ 葉っぱモノミント は 人気が高く すぐ売切れてしまう。
ちゃんと 買いたければ 8時前に行かないといけません。


つーことで 今朝の7時半には即売所へ。

途中 八幡さまの 鳥居が 七夕の飾り付けをされてました。


即売所では余裕で 葉っぱモノを中心に トマトなどをゲット。

時計を見たら まだ8時。

シラス屋が 開くのは9時だし 小坪の魚屋は10時だしなぁ。

この間を どうしましょうか


材木座の海岸に 行っても そんなに 時間は持たないし・・・ 

あっ そうそう 久しぶりに この お寺によってみます。


光明寺


材木座にある 浄土宗のお寺。

山門は 鎌倉でも三指に入る大きさ。東側の 三尊五祖来迎の庭は 石寄せの 趣深い造り。

最近では 境内に ネコが多いことから ネコ好きの間では そちらのほうが 有名かも。


湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~   湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~

西側は 蓮池の庭園。小堀遠州の作とも言われてます。

さて ここの蓮池の蓮は 2千年前の地層から発見された 蓮の実から育ったもの。

蓮の花が咲くのは 夏の朝早く。何度も来てるけど いままで 一度も見たことがないんだよなぁ。


湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~


やった~ビックリマーク  紅蓮が咲いていた!! 感動です五月女風15


蓮の花の命は はかなく 少しずつ朝だけ開き 4日目に おおきく開き 散ってしまうとか・・・


このあと 生シラスも 手に入り なんか すごく 得した気分の朝でした。