新型インフルの現況 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

新型インフルエンザの情報 錯綜してますね。

自分が気になってる点は 3つ。

   

まず 疑問①なぜ関西だけで 感染者が増えてるのでしょうか?  


新型インフル 医療現場大混乱 発熱外来はパンク状態


この記事 よく読んでみると すごいことがわかってきます。

つまり 東京をはじめとする各地域では 海外渡航歴のあるひとのみしか まだ検査してない状態。

神戸の感染は 一般医師からの通報で わかったことであり 

国内感染は 全国的に大きく広がってても おかしくないってことのようです。


新型インフル 奈良県の生徒、教職員ら1117人に症状(産経新聞)

<新型インフル>地方の検査で感染を確定へ(毎日新聞)


今週中には 全国で感染が確認されるってことなのでしょうか。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


次に 疑問②会社内で感染者が出た場合 どこまで対応すべきなのか?


<新型インフル>三菱東京UFJ銀行の行員が感染 神戸


 ここの銀行の対応としては 支店の人間を自宅待機。他支店からの 応援で業務を行ってるとのこと。

 でも もし同じことが自分の会社で起こったら・・・すごく 困ります。

 会社としても 信用も 企業収益が ガタ落ち間違いなしですよね。


新型インフル 想定外の「弱毒」 各企業も柔軟対応

対策切り替え、週内に結論=「季節性と変わらず」-新型インフルエンザ・厚労相


こういう流れになるんでしょうね。経済へのダメージは 計り知れないですから。

だから 感染者がでても すぐに休業ということは なくなるのでしょう。

ただ ほんとうに それでいいかと言うと・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


最後に 疑問③「弱毒性」は変異しないのでしょうか?


「現状は嵐の前の静けさ」WHO総会でチャン事務局長

(抜粋)

チャン事務局長は、現状を「嵐の前の静けさ」と表現した・・・

理由として、強毒性の鳥インフルエンザなどと「混ざり合う恐れがある」とし、

強い感染力と強い毒性をあわせもつウイルスに変異することへの懸念を強調した。


つまり 感染が広がれば広がるほど 他のインフルエンザと混ざり合って 

強い毒性に変異する可能性が増すということのよう。

さらに その場合は さきに 新型インフルに感染して免疫をもってても 

それを上回る耐性を持ったウイルスに変異してる可能性もあり・・・ 

うーん これは やっぱり大変なことのようですね。