「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

ひさしぶりに YAHOOニュースで宇宙の話題が取り上げられてましたね。


「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000005-wvn-sci


可能性の高い星のTOP5は湘南ダック ~神奈川・東京グルメ~

①土星の衛星 エンケラドス(写真)

②木星の衛星 エウロパ

火星

④土星の衛星 タイタン

⑤木星の衛星 イオ


さて もし これらの星に生命が存在した場合 どんな生命体なのでしょうか?

細菌類? 微生物? 珪藻類?

ただ どの星も メタンが多かったり 太陽から離れてたり 地球とは まったく違った環境なので

地球の常識とは かけ離れた生命体の可能性が高そう。

たとえば細胞体ではなく 液体や気体で できてるかもしれませんね。


しかし 残念ながら 火星 以外は 生命体の発見は とうぶん ありえそうもない状況。

なぜなら NASAは タイタンの調査を行ったカッシーニ計画以降は 月・火星以外の 探査計画は

予定してませんし 各国の宇宙計画でも 2030年までは 火星探査・開発が中心となってます。


では 火星は?

水の存在は 確認されており 微生物が存在する可能性は高いと思います。

逆に 存在しなかった場合 地球では 生命がなぜ誕生したか?という疑問を解く鍵にもなります。

そして20年後までには 各国の開発計画も目白押しだから いろいろなことがわかってくるのでしょうね。