妻との買い物は疲れるのです
一般的に 女性の買い物は長いと言われれてますが ウチの妻は 相当 長いと思うのです。
デパートに 開店時に入ったら 放置しておけば 閉店まで いるタイプ。
あまりの 買い物時間の長さから
人生の中で 立ちくらみを はじめて経験したのも 妻の買い物中。
その後 何度かの立ちくらみを 経験したあとは 妻との買い物からは 逃げています。
よく見てると 妻の母親も どうも逃げている。
普通 母親は 娘の買い物には喜んで つき合うと思うのですが・・・
スーパーに食料品を買いに行っても 長い。
家から5分ぐらいの場所で 立ち話をしてるわけでもないのに 4時間近くかかる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
妻とは 共稼ぎで休みも別なので 必然的に 買い物は どちらかが 一人で行きます。
そして先日、休みが一緒になったので ひさしぶりに 一緒にスーパーに買い物に行くことに。
なんで あんなに買い物に 時間がかかるのだろう?
今まで 逃げることばかり 精一杯で 理由を追求してこなかったので
食料品売り場で 妻の動きを観察 してみました。
見てると 肉売り場や魚売り場 野菜売り場など 同じ売り場を行ったり来たり 何度も往復してます。
そのうち 疲れたようで 動きを止め とどまること数分。
また いろんな売り場を 往復しだします。
なに してるの?とたずねると 献立を考えながら 買い物をしてると言います。
ほほう なるほど
まずウチの場合、毎日 買い物にいけるわけでないので 必然的に 2~3日分の食料を まとめ買いします。
自分が買い物をするときは 何回か分の献立を考え 必要な材料をイメージし 買い物をすすめます。
どうも 妻の場合は まず まっしろの状態。
そこで ひとつの献立を考え 材料を選び そして 次の献立
を考え 次の材料を選び
材料が重複してることに気付くと 戻しに行ったり買い足しに行ったりしてるのです。
最初からメニューを考えていけば?と言ったら それは気に入らないよう。
どうも うろうろ買い物をするのが 楽しいようなのです。疲れると思うんだけどなぁ。
これは 買い物中毒症ですね・・・