12月8日「針供養の日」で「事始め」に思い出す世話になった工具の皆の事! | 神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センターです!

皆様おはようございます!

毎日ご高覧頂きまして、

誠にありがとうございます。

今日12月8日は、

“慣習が由来”?で、

【事始め】で、

【針供養の日】です。

 

◆針供養の由来と詳細は、こちらです。

私が自動車整備工場の経営時代は、

工具や整備機器は、

一つ一つが、

効果で在る事が多いので、

自動車の構成部品の多くは、

ネジ留め・圧着・差し込み等で、

組まれて居ます。

部品に寄っては、

叩いて

外す物グリグリとに回して外す物等も在ります、

そういった部品がサビに寄り、

固着して居ますと、

取り外しは、

とても困難に成ります。

本来とは違う使い方をして、

破損した工具達を、

例えば先が駄目になった、

ドライバー類は、

叩く専用や、

引っ掛ける専用にして、

少し駄目になっても、

クフして、

有効活用して居ました。

圧縮空気を用いる、

エア・ツール関係や、

電動工具の部類も、

不調の時は、

先ず分解して、

不調の原因を見つけて対処して、

直して使って居ました。

工具や機材の皆が、

大切な仕事のパートナーでしたので、

一度位の不具合で、

捨ててしまう気分には、

とてもなれずに、

あまり得意では無かった溶接作業で、

違う物同士を合わせて、

市販商品化されて居ない工具を、

作る!もして居ました。

 

そんな私は、

ミャンマーの若者達の命が、

一人でも多く犠牲になってしまわない内に、

一日でも早くミャンマーの、

軍事政権が倒れて、

平和と自由を取り戻して、

日本の友人台湾への、

中国からの脅威が和らぎ、

クリミア半島を含む

ウクライナから、

不法な侵略戦争を

仕掛けたロシアが、

完全撤退して、

一日でも早く

ウクライナにも、

日本の友人台湾への、

中国からの脅威が和らぎ、

ウクライナ・ミャンマー台湾にも、

平和で自由な日々が

戻ります様に願う日々です。