9月16日「マッチの日」思う貧困の事 | 神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センター

神奈川県秦野市の自動車修理事業者:湘南車検センターです!

皆様おはようございます!

毎日ご高覧頂きまして、

誠にありがとうございます。

今日9月16日は、

“出来事が由来”で、

【マッチの日】です。

◆由来と詳細は、こちらです。

私が子供の頃は裕福では無かったですけれど、

玩具や習い事やスポーツや自分の大学受験を、

諦める事が当たり前の経済状況でした。

その様に贅沢は出来なくても、

最低限の生活を送れた高校時代までに、

私がショックを受けた世界の貧困事情との、

最初の出逢いは、

何処の国の話なのかは不明?ですが、

こちらの「マッチ売りの少女」の話でした!と思います。

もう一つは10代後半に連れて行かれた、

夜の街で出逢った、

当時は「ジャパユキさん」とも呼ばれて居ました。

夜の酒場で働く主にフィリピンからの、

女性の出稼ぎ労働者の方達でした。

私は顔が濃いせいなのか?

子供の頃から老若男女問わず、

外国人に話かけられたり、

仲良く出来る事が多かったので、

何度か連れて行かれる内に、

仲良く成った女性達から、

母国の状況や家族の話等を、

聞かされる様に成りました、

その経験と、

2才下の弟が居る事で家計的に、

自分の大学受験は厳しい!

という状況判断が、

私のが高校卒業後の進路を迷わせて、

担任の先生に余計な時間を使わせて、

迷惑を掛けてしまいました。

(1分50秒)の動画です。

そんな私は、

ミャンマーの若者達の命が、

一人でも多く犠牲になってしまわない内に、

一日でも早くミャンマーの、

軍事政権が倒れて、

平和と自由を取り戻して、

日本の友人台湾への、

中国からの脅威が和らぎ、

クリミア半島を含む

ウクライナから、

不法な侵略戦争を

仕掛けたロシアが、

完全撤退して、

一日でも早く

ウクライナにも、

日本の友人台湾への、

中国からの脅威が和らぎ、

ウクライナ・ミャンマー台湾にも、

平和で自由な日々が

戻ります様に願う日々です。