前々回ボウズ。


前回ボウズ。



果たして、3度目の正直となるのか。



それとも、2度あることは3度あるのか…


8月5日
6:30~13:00

この日は前日の海上予報では南西の風風速15ノットと、かなりの強風。

事前に出港を取り止めた船長さんもいるようで、厳しい釣りとなりそうだが、港に着いたらあら不思議。


弱いヤマセ。


日頃の行いに感謝(笑)しつつ、最近お気に入りの某船はサルワンへとGO~(^O^)/



photo:01





うん、やっぱりね(ーー;)



サルワンは予報通りの南西強風。。。


塩梅悪いなぁ~と、風裏となる水無しへ。


なんだか、ベイトの反応がスゲぇっす。



すぐさま開始~o(^▽^)o



シャカシャカシャカズンっっ



キターー(((o(*゚▽゚*)o)))








後ろの方に(笑)


チャンスとばかりに底を取り直し、



シャカシャカシャカズンっっ



キター(((o(*゚▽゚*)o)))




誰だぁ~?







オレだオレだオレだオレだオレだ~~~\(//∇//)\













なんなんですかね、ズンっっと来た時の高揚感。



あ~、ブリだけどちっさいわ~となった時のガッカリ感。




そんな悲喜こもごもなモヤッと感で上げた魚は…


イナダと呼ぶには少し失礼な…


ワラサと呼ぶには大分失礼な…


3キロクラス( ̄▽ ̄)


※この頃から雨足が強くなり、写真が撮れなかったので、しばらく写真がありませんがご容赦下さい。



んまぁ、とりあえず1本は1本。


血抜きを船長に任せて再投入し、


シャカシャカシャカズンっと。


マタキター(((o(*゚▽゚*)o)))






なんなんですかね、ズンっと…以下略(笑)


でも、なんか、イイ感じ。


サクリファイススティックの遅めかつ大きめのジャークに反応がかなり良いようだ。


8時までに3本をGETし、完全に余裕ができました。


しかし、風は強さを増す一方で、もはやミヨシでは立っているだけで精一杯(~_~;)


時折ザバッと潮かぶり(笑)


まぁ、雨も強いし大丈夫(何が)


なので、座りこんでのギンバルジャーク。



ドカーンとジャークし、


グルグルグルっと糸フケとって。



ドカーン


グルグルグル


ドカ…


ん?



居るね(^_^;)


合わせた瞬間にグラッときて、ロッドを頭にぶつけるという離れ技も披露しながら4本目。


自分のジャークが完全にハマッた感じだ。


さらにもう一発同じパターンで5本目。



もはや笑いが止まらない。


ブルピンのスライド系ジグのロングジャークがこの日の肝みたい。


10時頃、一旦休憩で港へ戻り、魚をクーラーボックスへしまったのだが、いつもならば魚を一旦ビニール袋へ入れてからクーラーボックスへ…なのだが、この日は…



後に来る悲劇の序章になるのでした。



11時に再出港~o(^▽^)o


雨、ますます強くナッテマスガナ。


こりゃ長くないかな。


なんて思ったらズンっとね(笑)



んで13時降雨コールドゲーム。


photo:02





3本を配布した後の自宅撮影ですみません。


んで帰港後に最後の1本を仕舞おうと、とりあえずクーラー内部の水を抜きつつ、強い雨に、逃げるように車へ。



あれっ?水抜き栓閉めたっけ(笑)


おしまい。



~~次回予告~~

水抜き栓を閉め忘れ、北の悪臭ツートップ(片割れはソウハチね)の魚汁を車内へ散布してしまった私。

あの手この手で脱臭を試みる私の悪戦苦闘をお楽しみに。


次回、『無臭ってイイね』








いや、いちお釣りブログだし、お掃除日記なんかいちいち更新しませんけどね(^_^;)


少しテングになってたかなぁ…

最後に強烈なバチっていうか、オチっていうか(笑)


iPhoneからの投稿