どうやらこの週末はキビシイかな…



金曜日の夜、天気図とにらめっこしながら、そう考えていた。


どうみても西高東低。


風もきつそうだし…


でも、タイさんよりお誘い。


まぁ、行ってみまひょか('-^*)ok










2月12日 AM6時。


茨戸エリアは西寄りの暴風雪(死)


意を決してガトキン裏へ行ってみる。


今季、立入禁止の影響により駐車場所などまったく解らない状況ですが、この状況だとやむなし…

道なき道を乗り越え、ようやくポイントへ着くとすでに一張のテントがありますね~。


なんとかテント設営も終わった頃、穴あけ担当のタイさん…


前入釣組が捨てて行った物か、炭クズを掘り当てる(笑)


んで7時、タイさん釣り開始~DASH!


!?


取り敢えず様子見目


タナ次第で電動で行くか手バネで行くか…


取り敢えず、ゆっくりとストーブなど準備して7時半…


タイさん未だゼロ…


ヤバ…


場所選択誤ったかショック!ショック!


広く探る為、電動で開始
釣れるまでやめねぇからだっ-20120212091156.jpg



水深1.5m前後で、ポツポツ拾える程度。


渋い…



8時過ぎに一度好反応タイムを迎えるも、9時半の時点で50匹くらいか…


しかも、その後小一時間激シブタイムあせる


釣れるまでやめねぇからだっ-20120212091054.jpg


ベーコンなど焼きはじめアウトドア気分を満喫です(笑)



タイさんの漁探には、上にも下にも魚影ナシ…











今日はもういいや…



と、手バネグリップ、ゼロウキのテストを始めると…














あの~ガーン














反応いいんですけど…




1匹ずつではありますが、イイ調子アップ



さらに、氷下1Mでドンドン入れ食いに近い状態にペースアップパンチ!パンチ!
ダブル、トリプルと、一気に前半の不調を挽回しますフグフグフグ





因みに、風の強さもペースアップしてますがねショック!





なんとか格好がついた12時半頃、飽きたのでヤメ(笑)





100匹を過ぎてからの釣果は全てタイさんに差し上げた。















つもりでいたのに、自宅計測で152匹Σ( ̄□ ̄)!




たしか、止めた時のカウンターが155だったような…




タイさんに30くらいはあげたような…




んん、わからん(爆)




200は釣れなかったんじゃね~べか!?




てコトでいいか(笑)




今日の釣果は塩水漬けにしてみる。



血抜きの要領で、少しでも臭みを消すことができるのか…

釣れるまでやめねぇからだっ-20120212231946.jpg



しかし、結局この日見たテントはわずか3張…



我ながら、よくこんな日に来たものである(笑)










そういえば、太平洋のマス、今年はどうしちゃったんですかねぇあせる



マス釣りたいのに、一向に調子が上がらないみたいで…



今は船賃に値する釣果は得られないでしょうねあせる



早く好転してくれ~ショック!














何せ、ワカサギ飽きてきたもんで(笑)