今日はめちゃ暖かい。
日曜日から寒気がきて気温が急降下下矢印
 
気持ちのいい空はちょっとお休みかな。

 

先日、義父が「お金や大事なものが無くなっている、

ドロボーに入られたかも」と急に言い出す。

 

顔の表情がとぼけた感じ?

いつもと違うなと思った。

 

認知症っぽいねと旦那と話す。

 

「あんたが片付けたんか?」と

私を責めるような口ぶり。

 

つい、頭に着て

「私を疑ってるんですか?」と怒鳴ってしまう。

 

あ。しまった。

相手は理解できてないんだから

「大変だね、どこの無くしたんやろね。」

「一緒に調べてみようね」

と慰めるようにはなすことが大事だったのに。

 

次の日の夕方になったら

「昨日はすまんかったな、もう大丈夫や」と。

 

昨日のことをどの程度覚えているのかわからないけど

いつもの義父に戻っていた。

 

波があるんだろうな。

その原因はどうも前の日にビールを多めに飲まれたせいで

血圧がかなり下がっていたので

そのせいで脳に血液が行かなくなって

認知症みたいになったのではと思っている。

 

96歳にもなればそういう症状が出ても

おかしくないけど対応を気をつけないとね。

 

認知症の高齢者が家族におられる方

経験コメントくださると嬉しいな飛び出すハート