大親友のすみよちゃんが我が家にチョコレートを作りにやってきた。

生チョコレート。
キャラメル風味とウイスキー風味




せっかくなんで私は近所のお世話になっている大先輩の女性へお届けする事にします。
昨晩もご一緒し、明日も合うけど内緒です。

お仕事中だからマンションの宅配BOXにお届けよ。

むふふっ
楽しいねこういうの。

ラッピング済み



箱はIKEAのかわいいラッピング用紙をはりつけて作った手作りリサイクル品

気持ち悪いかな?
それより宅配BOXがいっぱいだったらどうしよー

まあ、突撃してしてみるか。




生チョコレシピ(1,5cm角20個くらい)

生クリーム 100ml
チョコレート 200g(溶けやすいように削る)
ウイスキーなどのアルコール 20ccくらい
ココアパウダー
バットなどの型(安定させるために油やバターを薄く塗った上にラップを敷いておく)

生クリームを沸騰直前まで弱火で温め、チョコレートを加え完全に溶けるまでヘラなどをつかってよく混ぜる。混ざったところにアルコールを加えバットに流し込む。
冷蔵庫で冷やし固める。
固まったらバットから取り出し端っこを切り落として好きな大きさに切る。
ココアを全体にまぶし、安定させるためにもう1度冷蔵庫へ!

コツとしてはカットする際とても溶けやすいので、水で手を冷やしたり、竹串を使用してなるべく触れる時間を短くすると角がしっかりした見た目の良い生チョコに仕上がりますよ。
ビターチョコやウイスキーをラムやコアントローなどにかえても美味しいです。
材料もスーパーで売ってるものだけだし思い立ったときが作りどき!

今回はキャラメル風味も作りましたがとりあえずオーソドックスレシピから。