がんばれ関川村!!高瀬温泉周辺秋さんぽ(11月12日編 その1) | abechang worXX

abechang worXX

 祝10周年!!
23年10月7日で10周年を迎えました。
これからも、花や自然に街歩きなどを中心に冒頭の「今日の新潟」
で季節ごとに変わるざいご(田舎)の風景を紹介し続けていき
ますので、どうかよろしくです。

 今日の新潟は、昨日降った雨は起床時には止み早朝から午後にかけては曇り空。

その後徐々に回復してきて、夕方近くになるとすっかり晴れ渡りました。

予報では昨日に引き続き雨模様のはずでしたが、殆ど雨が降らなかったどころかお日様まで拝め本当に儲けものだと思いましたね!

 

さて今はもうすっかり初夏を迎えておりますが、今更ながら昨年の11月12日から13日にかけてうちの愛犬「つぼすけ」の初めてのお泊りであった関川村の高瀬温泉周辺の散策記を紹介していきます。

関川村は、昨年の8月に豪雨災害に見舞われどうなるのかと思いつつ訪れましたが、道中国道113号線に沿って走っているJR米坂線が土砂に埋まっている光景や周辺の山々の土砂崩れを見て豪雨被害の大きさに家族一同言葉を失ったものの、今回お世話になった高瀬温泉周辺は訪れた当日は

豪雨の爪痕は殆ど見られず

ほっと一安心しました。

この日は秋晴れで

紅葉も見ごろを迎えており、いつも通りの秋景色が道中の光景を思うとより一層ぐっと来ましたね。

初めてのお泊りでテンションが上がったのか、

普段お散歩をしてもあまり歩きたがらない「つぼすけ」が嬉しそうに走っていたのがこれまた印象的でした。

このつづきは、また次回の予定です。