3月に父が亡くなったが、

母も高齢になり、

役所関係の手続きや葬儀の事、

細かいことを私がしなければ

スムーズにいかなくなってきた。

私の弟は地元を離れて

自分の家も持ったし、

もう地元に戻ってくることはない。

母は今のところ体は元気なので、

実家でひとりで生活している。

今までどうするか頭を悩ませていたのが

実家の相続登記問題。

今年の4月から相続登記が義務化されたので、

放っておくわけにいかない。

母が住まなくなったら

誰も住む予定もないので、

いずれは売却することになるんだけど。

名義を母にするか?

弟にするか?

私と弟の共有にするか?

その関係に詳しい方を紹介してもらい、

遺産分割協議書や登記申請など、

手伝っていただけるということになりました。

ひとまず、心配事がひとつ減った~。