この間さ、キーボード壊れやがってょ。(´<_,` )
粘着どもも楽しみにしてる日記が更新できなかったワケ。
まぁ、僕金持ちだから℡すりゃすぐにキーボードなんか
手に入るんだけどさ、今回は庶民どもの行動学を学びたくて
どビンボー極まりない貧民どもがたむろするハード・オフとか
ゆう、トイレの臭そうな店に行ってみた。
案の定・・・トイレ臭かったゎ。。(´-ω-`)
まぁ、そこでクッサイ安物のキーボード買ってやったけどね。
たぶん庶民の世界では1万円くらいなのかな。 安っ!!
それが笑える話でさ、( ´艸`)ムププ
トイレでペーパーとしてケツ拭いた紙なんだけどね。
拭いてそのまま流そうと思ったら、その時僕のケツを拭いてた
貧民ショップの店員がそれは流すなとかケチクサイこと
言うもんだからくれてやったら、「代わりに・・・」とか言って
キーボードくれただよね。。
でも、実際、、、庶民の生活にはびっくりだね。。
僕がいつもトイレットペーパーとして使ってる紙が
欲しいなんてね。。(*´ー`)=З
数字で1万て書いてあったけど、庶民の世界で出回ってるお金
だったみたい。。
僕は普段カードしか持たないから、現金とか見たことない。。
だいたい、支払いはいつも家来がするしな。
お金見る機会なんかねぇんだゎ。(*´ー`)=З
買い物だって、TVとか雑誌見てコレ欲しいって言えば
家来が5分で買ってくる。
現金の存在を知ったのが2~3年前の話で、実物が
どんなものなのか気になってただけに、、、
まぁ、今回の経験も良い社会勉強になったかな。