本競走は、昭和59年に創設された『フェブラリーハンデキャップ』を前身とする重賞競走。
創設時より1600mで実施されている。
その後、平成6年にGⅡへ格上げされ、競走名が『フェブラリーステークス』へ改称、負担重量も別定に変更された。
さらに平成9年には、JRA初のダートGⅠ競走となり、負担重量も定量に変更された。
フェブラリー(February)は、2月を意味する英語。
〜レーシングプログラムよりw〜
いよいよ府中の広いパドックに出走馬が登場。
湘南たいむ本命◎は、
自動的にショウナンナデシコw。
3年ぶりに、いつもの観戦場所へ。。
岩手はまだ閉鎖中w。。
2023最初の中央GⅠ。
府中のダート1600mに、
今年は、地方馬1頭、外国馬1頭を含む16頭。
ショウナンナデシコは暮れの東京大賞典以来。
スターターが上がって、
今年最初の関東GⅠファンファーレ。
第40回
フェブラリー
ステークス
(GⅠ)
スタート
武豊14ヘリオスを制してショウナンナデシコが先頭に立った。
600mを34秒6のペース。
この馬にしては速いかなw。。
4コーナー回ってショウナンナデシコまだ先頭。
あ、捕まったw。。
7レモンポップが鮮やかに抜け出してゴールイン。
1番人気に応えて快勝。
坂井瑠星騎手
確定
重賞2勝目が、
GⅠ初挑戦で初勝利。
おめでとう
🍋
ショウナンナデシコは、7番人気15着に終わったw。
小倉2R
ショウナンダグラス
(8番人気8着)
ショウナンアウリイ
(10番人気13着)
東京2R
ショウナンガロ
(6番人気6着)
東京5R
ショウナンカブト
(3番人気4着)
阪神10R武庫川ステークス
ショウナンアレス
(4番人気3着)
ただし、ヒモ全滅。笑
この日のレース名コレクションw。。
昨年末からの的中馬券をコピーして、🎫
まとめて払い戻しw。
そしてこの日最終レースで、
福永祐一騎手がJRA最終騎乗。
引退セレモニーが行われた。
福永祐一騎手といえば、
ダービー初騎乗はキングヘイローで2番人気の重圧に14着大敗。
しかしその20年後、ワグネリアンでのダービー初制覇は感動的すぎた。
その後コントレイル、シャフリヤールで連覇するなどダービーは3勝。
GⅠ通算34勝は史上3位タイ。
さようなら☆福永祐一騎手
(ToT)/~~~
帰ろw。。
(΄◉◞౪◟◉`)
なんじゃこりゃ。
●東京競馬場
武蔵野線Fスタンプラリー☆1か所目。
凸(@_@)
冗談じゃね〜よw。。
●府中本町駅
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
武蔵野線Fスタンプラリー☆2か所目。
凸(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
武蔵野線乗りたくね〜w。。