近鉄湯の山温泉から、
観光列車「つどい」に合わせて増発された臨時バス(三重交通)に乗り込んだ。。
結ばれぬ恋に思いつめた男女が滝に身を投げようとしたところ、ひとりの僧兵が考えなおすよう励まし、二人は心中を思い留めました。
あくる朝、僧兵にお礼をしようと三嶽寺へ訪れると、姿が見えません。
せめてと思い二人が折鶴を奉納すると、折鶴は空へ飛び立っていきました。
数年後、二人はめでたく結ばれ、この話は地元で“折鶴伝説”として語り継がれています。
やって来たのは、
2018乗車記念特典
僧 浄薫が薬師如来のお告げにより発見したという湯の山温泉は、
別名「鹿の湯」と呼ばれていた。
湯は、無色透明のアルカリ性泉。
ラジウム、エマナチオンを多量に含み、筋、関節リュウマチ、湿疹、婦人病などに効能がある。
2018入湯記録☆33湯目(新規16湯目)。
目の前には、四季によって様々な表情を魅せる、森林浴さながらの大自然。

『つどい』
第2列車
●リアル謎解きゲームの内容は第1列車(往路)・第2列車(復路)とも同じです。
(・・?)
わかんない。。
名鉄百貨店本店本館8F⇔9F
(2本・東芝製)
こないだ、新潟で髪切りそこなったからw。。

帰りは、
姫路行き最終。。

2種類も出すな買うなw。。
創業大正11年
松浦商店
汽車100年シリーズ=(7)
『復刻弁当』
(750円)
昭和43年から昭和47年頃に使われていた掛け紙を復刻させたものであり、中のお弁当については復刻ではございません。
それより、
(7)とかやめてくれる
いくつまで出す気だよ。。
買うの追いつかねーよ。w
そこかよ。。