琵琶湖にひびく晩鐘の音 | 湘南たいむのショウナンタイム②
{0FA88578-3EFD-4B0C-BDBA-9C278E179E3D}


総本山園城寺
●三井寺[G]


へとやって来た。。足あと


{E3AA6564-76FB-4FC3-821F-1ED04B73D448}


天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられている。


{662C7E20-6CF3-4E93-B515-43723CDE3922}


伝説やお宝が数多く残る見どころ豊富な大寺院。キラキラ


{1B8A625D-D13F-4541-87AE-0EBABD9857BC}


仁王門[重要文化財]


{FEF74650-0CE4-4ABD-B131-0A35AE244356}


(@Д@;


{F836A2E1-90BB-497A-8EFD-51001F4F4234}


一昨年以来2回目。。w


{E33C4692-6667-4B21-9CB9-069A2231E063}


釈迦堂[重要文化財]


{ED0542DE-7B72-40DA-A97F-B6A797D31744}


御朱印は、前回ほとんどコレクション済み。。w


{528F23DC-FDE5-44BA-ACC4-494D71CF855E}


そして見えてきたのは、


{BE3655B8-1B3F-4847-972E-47C9B9F309E2}


桃山時代を代表する名建築。


{923FDDF3-914C-4281-802F-77B0F9BD53DA}


金堂[国宝]キラキラ


{67B26097-B421-4920-A3DD-7A379BEC0032}


本尊の弥勒仏は天智天皇が信仰されていた霊像で、秘仏として静かにまつられている。


{8EDD7D8C-1334-4BA6-B3B7-8BB04C1D37D8}


鐘楼[重要文化財]


{B1D98207-BFF4-4640-B8D1-7A6D169E198D}


近江八景「三井の晩鐘」で知られる。


{0B916528-FA5D-4662-A8F5-C3172726223B}


日本三名鐘に数えられ、荘厳な音色は有名で、「日本の残したい音風景百選」にも選ばれている。


{59A094AF-953E-4BD6-AC2C-7AF1E53C9028}


閼伽井屋
[重要文化財]


{5CE4DCF0-50C9-4914-9287-65E1D29ECCC0}


天智、天武、持統の三天皇が産湯に用いられたという泉が涌く。


{1417DC8F-D5A7-4665-A2F7-E63FD466E7B3}


正面上部にある左甚五郎作の龍の彫刻で有名。


{02222070-3D79-4D2B-BD07-EE2B1AE03007}


霊鐘堂[重要文化財]


{529540D4-2673-475E-87F3-FD7D6A521614}


弁慶が比叡山まで引き摺って帰ったという「弁慶の引摺り鐘」伝説で知られる。


{13B64BA1-4CC5-418C-92ED-580FF0CCAE65}


三井寺鐘みくじ
付 三井寺百景絵札


{5E90187E-A1BC-43FF-A777-0F822AB14AA5}


水に浸すと、目


{0E6804DE-FABF-4320-943C-318738E2B048}


第五十五番 吉


{3409CC26-5F5D-49A1-A8E6-221E6BCE29F4}


三井寺百景絵札 五五
「重文 仁王門」


{EF5735F0-9F52-44E8-9266-D639CB7FDC75}


目指せ百枚コンプリートw。ガーン


{9AA63FBD-E14D-4DC2-A9AA-1412D8EE074D}


冗談じゃねーよ


{151FD336-CB2F-4583-9F93-6403B139BEF7}


一切経蔵
[重要文化財]


{48F3DEF8-11FD-489F-B11A-CFF197CCB6A3}


堂内には高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵がある。


{6DD3F8A0-046A-4E14-B0B4-E9264589AF76}


カチンコ


{B76FF938-EE9D-4513-B8F7-8FCB97DE5D93}


しっかし寒い。。w


{5469F757-86F9-45F7-B556-A275E8443D39}


三重塔[重要文化財]


{A5E0C5B8-CC1B-4C64-B14F-68B23F110F34}


潅頂堂


{69A5CDA6-73E5-4651-BF93-C3B6A108F073}


唐院[重要文化財]


{D3C471D8-6F5A-469B-B4AA-FFC0045C8CFB}




{47166FEE-1C73-4020-A728-483DA1010794}


カチンコ


{DAD89E38-8BFF-4E6F-B345-284100620BEF}


目


{E30C993F-3C3E-4ADE-8D7B-8ECC73DF1256}


微妙寺


{A8495D52-0E00-45B0-9722-56EC514C31E3}


本尊は十一面観音(重文・平安初期)。キラキラ


{800F67E5-F159-4CB8-BBF4-DC0964C83534}


三井寺
文化財
収蔵庫


{3501F274-E9D3-45E8-83EF-71769084C364}


入館料:300円


{9D52CA19-D512-4EB1-A960-A69E90F7F3F2}


智証大師生誕一千二百年慶讃記念事業として2014年10月に開館。


{B331510B-DDD3-4253-84E7-4F311F205B1D}


狩野光信による国宝・勧学院の障壁画はじめ重要文化財13件53点が展示収蔵されている。


{991A0722-EBD0-42C9-A19E-0FBB7AFD84C3}


三井寺は、


{6CB1796E-D8F6-4A61-861F-CC1B36053365}


天台寺門宗の総本山として開祖・智証大師円珍和尚ゆかりの秘仏をはじめ1300余年の歴史と文化を物語る貴重な文化遺産を伝えている。


{D424E6F2-311F-48CE-968D-8372B4E76A6B}


三井寺の悠久の歴史が育んできた仏教文化の一端にふれることができた。


{0754021A-99E5-4E64-94B4-0FBB1520FC77}


毘沙門堂
[重要文化財]


{7E193E55-A475-4ADC-B5AF-31D62EC87613}


そしてまた降ってきた雪の中を歩く。


{A303A9FA-6308-49E4-B3B2-876294F7634C}


日本最古の巡礼道。


{708964FF-F837-481E-9DC4-941DB7135F94}


観音堂


{4A2B1E1D-70A7-4846-B3FB-191679419C14}


西国第十四番札所


{3EC3F846-7C7C-4B3E-B630-834FB37B8517}


ヽ(*'0'*)ツ


{6590AD70-25F6-470E-B292-A28935BADC2C}


『西国三十三所めぐり』☆2所目。


{047A9421-8435-4C39-970A-26BB4E011F9D}


西国三十三所草創1300年記念「特別印」


{3A1B43B2-EDE6-4B3B-83CD-90B556A2CBEB}


オリジナル散華


{6D261ED2-2B59-45D4-89C7-793C50AF82A0}


現在も高台にある観音堂だが、一時はさらに険しく、女人禁制で参拝が難しい山上の地、華の谷にあった。


{8A29818A-623F-4BE0-A827-BFCA632C874D}


ある日、老人が僧の夢枕に立ち、「山を下りて人びとの参詣しやすい地に移り、衆生を助けたい」と訴えたため、1481(文明13)年、現在地に移したという伝承が残る。


{394F8FC8-97CF-4615-93B8-9BCBFC7B606A}


琵琶湖を眺望する境内には、


{6AF8CD8D-B459-4A97-A831-6BF893D920AC}


1689(元禄2)年再建の観音堂を中心に諸堂が並び、


{10B7812A-DBDB-4894-83AF-AAA4B72FABCA}


札所伽藍を構成する。


{C0D6E117-D514-420C-9AE9-2EE8F295D52D}


京阪電車や、


{38697A63-A179-4D39-972F-6F7ECEDCA3BC}


ボートも望める。。w


{2276E0AB-B641-446C-BAAD-907E404F967E}


(・・;)


{1335CC9A-8B1F-4E80-A3B2-2FC3611373AF}


お休み処
本寿院 ながら茶房


{C341A3C2-D5B1-4227-90BB-23C01DBB4C65}


江戸時代建立の僧坊で、


{88798E0C-47E3-4214-94A6-ED79513AC314}


2014年に改修工事を行い茶房として生まれ変わった。


{345B0B21-B6E2-4487-AD2C-3B510225A1B7}


『葛餅セット』上煎茶お茶
(700円)


{DC8E8152-206C-470A-9DD7-2E15E2E4171E}


いで入るや
波間の月を
三井寺の
鐘のひびきに
あくる湖


{284A6561-6DAB-45DB-97C2-AE39EC265EC4}