ロードアヴニール…招福S(3勝C)優勝
ノーブルロジャー…シンザン記念(GⅢ)優勝
今年最初のJRA開催はロードアヴニールとノーブルロジャーが優勝してくれました〜
8日はロードアヴニールとロードベイリーフの応援で中山競馬場へ行ってきました(^^)
口取りはロードアヴニール落選でロードベイリーフのみ当選
9年目にして初めてロードさんの口取りがハズれました
ロードアヴニールのパドックは抜群でした
これで負けたらもう仕方ないという感じ。
単勝勝負の予定でしたが、オッズがそこまで変わらないので複勝へ変更。笑
道中は手応えがかなり悪くダメかと思いましたが、直線のキレが素晴らしかったですね
ダビスタを見ているような切れ味でした。笑
ロードベイリーフは9着でしたが勝ち馬と0.3秒差なので頑張りました(^^)
展開次第でもう1勝できると思うので、展開がハマるのを待つのみです
ノーブルロジャーのシンザン記念はすっかり忘れていてリアルタイムで見ることができませんでした笑
ロードベイリーフのパドックに夢中だったのと、その後は口取りの受付に行っていて完全に忘れていました
受付終わって歩いていたら、実況の「ノーブルロジャー」という声が聞こえて、ハッと思い出しました。笑
動画で確認すると、さすが川田騎手という騎乗で素晴らしいレースでしたね(^^)
ノーブルロジャーは売れ残りの馬で誰でも出資可能でした
お得意様キャンペーンで出資できたのはラッキーでしたね
この後はどう使うのか未定ですが、個人的には素直にNHKマイルCを狙ってほしいです。
もし、使えるなら間にNZTかアーリントンCを挟んで貰えると最高です
先週の結果のまとめです。
ディナースタは菊花賞の時と同じで距離が長かった
2,400m前後のレースで見直しです(^^)
プリュムドールはさすがにあんなに後ろへ下げたらダメでしょう
ダイヤモンドSで巻き返しましょう
エイブラムスも距離が長かったですね。
エルサビオは気性がまだ幼く、折り合いが全くついていませんでした。
これでクラシックを目指す必要もなくなったので、じっくりと成長を促してもらえたらと思います。
スティールブルーはちょっと位置が後ろすぎましたね。
この馬の実力はまだまだこんなものじゃないと思っているので、次走また期待します(^^)
8走して2勝と今年のスタートダッシュは成功
その2勝もノルマンディー&ロードということで自分らしいなと思います。笑
早くも今年初の重賞も勝てたので、この調子をキープしていきたいですね(^^)