キャロットのカタログが届いた為、早速一通り眺めてみました(^^)
動画も観て、気になった馬を5頭まで絞りました
やっぱり昔に比べて全体的に値段が高くなったなぁと感じるので、キャロットは少数精鋭で行きたいなと思います
今週は出資馬9頭が出走
そのうち、3頭がデビュー戦を迎えます(^^)
ロードヴェスパーは期待のキタサンブラック産駒ですが、稽古で全然動けないため調教代わりの出走でしょう
ロードの馬だとよくあることなので、ここはタイムオーバーを回避してくれれば合格です
スティールブルーはダート馬と思って出資しましたが、芝から試すこととなりました。
なかなか調教も良いので楽しみな一戦です
同じレースへ登録していたフィオリトゥーラは馬房を確保出来ずに抽選を受けることすら出来ず
キャロットのフルレゾンはこうなることをわかっていて新潟2歳Sへ登録していたんですけどね〜。
結果的にデビュー戦がバラけてくれたので良かったと思うことにします
プロトアステールはしげる厩舎初の今村騎手騎乗です
軽い走りで平坦芝コースは合いそう
あとは輸送で馬体重が減りすぎないことを祈りましょう
9頭立てですし、勝ち負けを期待です
ここがラストランとなりそうなティエラボニータは佐賀の飛田愛斗騎手が初騎乗
2020年にデビューして現在リーディングジョッキーということで天才です
まだまだこれからの馬なので、一つでも上の順位でゴールしてもらって、地方で現役続行となってくれたらと思います。
ネイリッカの鞍上も隻眼の宮川騎手が初騎乗
小回りのダートは地方ジョッキーが得意とする舞台なので、好走を期待しています(^^)
アルジェントステラのモリス騎手も初騎乗
知らない騎手なので調べてみたら、昨年の凱旋門賞を勝った騎手だったんですね
勝ち鞍を見てみるとマイル以上のレースが多く、短距離戦は少し不安ですが良いところを見せてほしいです(^^)
そして、絶好の条件なのがヴィジュネル
左回りの芝1,400mはベスト条件だと思えるだけに、数々の馬を覚醒させてきた岩田騎手の腕でオープン初勝利となることを信じています