
まずは未勝利戦へ出走したハルバード

きっと最下位だろうなぁと思っていましたが、よく頑張りましたね

そんなに負けてないですし、最後はよく伸びていて驚きました

もしかしたらこれくらいの距離に適性があったのかもしれませんが、残念ながらこれでスリーアウト。
出来ることなら地方へ移籍して中距離戦を使ってほしいのですが、これで引退かもしれませんね

トゥインクルリーフはよく頑張ってくれました

芝・ダート両方こなせますが、キックバックがない芝の方が良いかもしれませんね(^^)
2勝Cの特別戦で上位争いできるようになるなんて感慨深いです

ヴァルドワーズは前走と同じような競馬(^^;
やっぱり洋芝適性は微妙なのかもしれません

2着とは0.2秒差なので何とかなりそうな気もしますが、先生の判断待ちですね。
期待して観戦した宝塚記念

散々な結果でガックリです

レース前に雨が降ったことでグローリーヴェイズは厳しいなと思っていました。
敗因はスタートの出遅れと重くなった馬場でしょう。
そして、やっぱり約7ヶ月ぶりのレースとなったのも痛かったです。これが結果的にスタートの出遅れに繋がったと思います。
反対にブラストワンピースにとっては恵みの雨だと思いました

有馬記念の時も同じような感じでしたから。
ただ、これが1番の敗因となった可能性が高いです。
今回の馬場は重に近い稍重。凱旋門賞でもダメだったように馬場が重くなりすぎるとダメなのでしょう

好走するためには良に近い稍重、稍重に近い良馬場…つまり、上がり3ハロンが35秒台くらいになる馬場が良いのだと思います。
あとは今回体調も良くなかったのでしょう。
馬体重を見ると…
天栄では5月29日→575キロありました。
ここから絞っていき
6月24日→558キロ(調教後の体重)
約1ヶ月かけて17キロ減らしました。
そして、今日の馬体重は…
6月28日→542キロ
4日間で16キロ減らしたことになります。
(今年の大阪杯の時は552キロ→542キロと4日間で10キロ減)
いくら輸送があったとしても減りすぎな気がするんですよね

まとめると重すぎた馬場と体調が整わなかったことが敗因かなと思います。
終わった馬だと思われるかもしれませんが、まだまだ復活できると信じています(^^)
年内はオールカマー→有馬記念のローテで良いと思います
(これで引退かな?)

池添騎手で復活の有馬記念制覇
とかなったら泣いてしまうかもしれません
笑


そして、地方ではヒマワリが出走しました

ヒマワリ
★6/28(日)金沢・C2四(ダ1400m)中島龍也騎手 結果:優勝
地方2戦目で初勝利

よく頑張ってくれました

このまま金沢で経験を積んで、南関へ移籍or中央へ帰ってきて活躍してくれたらと思います(^^)