今週はタイミング良く土日休み

本当だったら阪神競馬場へ行きたいところですが、今年はもう競馬場で観戦するのは無理そうですし仕方ないですね

ということで、今週は宝塚記念へ2頭出し

そして、出資馬11頭が出走と上半期を締めくくるにふさわしい頭数が出走します

未勝利戦へ出走するのは2頭。
ピラミッドムーンはダートはからっきしでしたが、洋芝で前進に期待です

ハルバードは一気の距離延長。
ここでダメなら引退となるので少しでも上の着順を目指してほしいです

1勝Cへ出走するのは4頭。
勝ち負けを期待できそうなのはアルコレーヌ。
1800mはやっぱり長い印象ですが、それでも前走は能力の高さで3着と頑張ってくれました。
状態も良さそうなので今回は勝ち負けしてくれると思います(^^)
ロードベイリーフは適距離と思われる1400mへの出走。
古馬との初対戦となるので、このクラスでもやれるところを見せてほしいです。
ロードセッションは距離延長で2600mへの出走。
ダート戦で勝ち上がっているので洋芝は合っていそうですし、ゆったりと走れる距離で前進に期待しています(^^)
ヴァルドワーズはまさかの連闘。
ここで洋芝適性を見極めてほしいですね。
2勝Cへの出走はノルマンディー牝馬3頭。
ブリリアントリリーは東京の芝は厳しいかなと思いますが、ハンデが51キロと魅力的。
あっと驚く大駆けに期待です。
面白そうなのがシュエットヌーベル。
抽選を突破した運がありますし、渋った馬場も苦にしないでしょう。
あとは乗り方を間違えなければ終いは必ず伸びるので亀田くん次第だと思います。
トゥインクルリーフは引き続きルメール騎手が乗ってくれるのが心強いです。
芝への進言をしてくれたのがルメール騎手なので、芝適性を証明する結果が欲しいですね。
大トリを飾るのがGⅠ宝塚記念

菊花賞以来の2頭出しとなります(^^)
あの時はブラストワンピースが4着。
グローリーヴェイズが5着でしたが、今回はそれ以上の結果を期待しています

ブラストワンピースは絶好の舞台

パンパンの良馬場だった大阪杯は惨敗でしたが、宝塚記念は開催が進んで荒れた馬場。
少しでも雨が降って稍重辺りで走れたら尚良しです(^^)
大外枠を引きましたが、内枠よりは揉まれない外枠で良かったと思います

恐らく好位の外目を追走する形となると思うので、有馬記念の再現を期待しています

グローリーヴェイズはドバイを使えなかったのが本当に痛くて、天皇賞も間に合わず宝塚記念への出走となりました。
今年初戦となるローテはプラスとは言えないですが、調整は順調そうで内枠を引いたことで折り合いも大丈夫そうです。
長期休み明けだった京都大賞典のようなことはないと思います。
今が充実期のグローリーヴェイズならこのメンバーでもトップクラスの実力があると思っています

日本の競馬ファンにもめちゃくちゃ強いところを見せつけてもらいたいですね(^^)
今月はまだ未勝利とボロボロな結果なので、1頭でも多く勝ってもらいたいです
