まずは昨日、仕事の休憩中に知ったドバイワールドカップ中止について。
…。
中止の判断が遅すぎるでしょ!!
もう、この一言に尽きます。
新型コロナで中止はわかるんですよ。
でもなんで、こんなギリギリに中止にするかなぁ?
中止にするなら馬たちがドバイ入りする前にしてくれないと

この遅い判断で出走予定だった馬たちの人生(馬生)は大きく変わりますよ

これで何も補償が無ければ本当に納得できません

…ということで、グローリーヴェイズも被害にあってしまいました

これからどうするかは陣営の判断に任せますが…春は宝塚記念の1走で良いのではと思います。
今回のドバイ遠征の負担は大きいでしょうし、今から立て直して天皇賞へ向かったところで順調に調整しているフィエールマンなどと比べると大きなハンデとなり、無駄な1戦になる可能性が高そうだからです。
G1は全てが上手く行かないと勝てません。
ケチのついた今回は悔しいですが、宝塚記念…もしくは春全休で夏以降のレースへ向かうのが良いと思います。
というか、このままいくとこれから日本の競馬も中止になる可能性は普通にありますよね。
少なくとも上半期は無観客になりそうな流れかなと思います。
無観客で良いので何とか競馬は中止にせずに続いてほしいです(>_<)
前置きが長くなったので先週の結果は簡単に。
ロードセッションは晩成馬なだけにここで勝てたのは本当に大きいです

相手に恵まれたので8馬身差の評価はできませんが嬉しいです(^^)
5〜6歳で本格化すると思っているので、じっくりと育ててもらいましょう

リュードマンはクラス慣れすれば、このクラスでも戦えそうで良かったです(^^)
ニコブリランテは予想通りのタイムオーバー。
まだまだこれからの馬なのですぐ転厩させる河内先生には見捨てないでもらいたいですね。
リーピングリーズンは勝ったと思いましたが、わずかに差されて2着

本当に毎回よく頑張ってくれて偉い馬です(^^)
レイヴンキングさんは無事に初障害を完走して入着

8ヶ月の休み明けでしたがよく頑張ってくれました(^^)
ウィルビーハッピーは平坦コースならもっとやれそう

ここでアウトをリセットできて良かったです(^^)
ブレイヴサウンドはこれで崖っぷちとなりました。
調教の動きからも能力があるのは間違いないのですが、レースで力を発揮できない現状。
次はダート戦を使うようなので何とかここで一変してほしいです

ユナカイトはこのクラスで初の掲示板とよく頑張ってくれました

自分からやめてしまった点は気になりますが、このクラスでも戦えるところを見せてくれて良かったです(^^)
ブランメジェールは故障馬の不利を受けてビリでした。
ただ、不利を受ける前から折り合いを欠いてる感じもしたので引退させないならそろそろ鞍上を変えてほしいです。
以前、好走させてくれた和田騎手や三浦騎手に依頼してほしいですね〜。