
2頭とも頑張ってくれました(^^)
エース対決は3歳馬エースのクライムメジャーが勝利しました

オルレアンローズ
★7/01(土)中京・知多特別(3歳上1000万下・芝1400m・混)和田竜二騎手 結果4着
「燃え方は聞いていた以上でしたね。返し馬で火を付けないようにして、スタートもポンと上手に出てくれたので、これならと思っていましたが、他馬と少し接触したらハミをガツンと噛んでしまいました。しかも上にさらうような感じで強烈ですね。フワーッといきたかったのはやまやまですが、さすがに前半3F33秒5は速かったですね。内が伸びない馬場のなか、それでも勝ち馬とコンマ2秒差に踏ん張っているのですから、このクラスでは実力上位だと思います。やはり馬と喧嘩しないこの戦法の方が合っているでしょうね。息を入れながらいけていれば、もっと際どかったと思います」(和田竜二騎手)
「燃え方は聞いていた以上でしたね。返し馬で火を付けないようにして、スタートもポンと上手に出てくれたので、これならと思っていましたが、他馬と少し接触したらハミをガツンと噛んでしまいました。しかも上にさらうような感じで強烈ですね。フワーッといきたかったのはやまやまですが、さすがに前半3F33秒5は速かったですね。内が伸びない馬場のなか、それでも勝ち馬とコンマ2秒差に踏ん張っているのですから、このクラスでは実力上位だと思います。やはり馬と喧嘩しないこの戦法の方が合っているでしょうね。息を入れながらいけていれば、もっと際どかったと思います」(和田竜二騎手)
最近は控える競馬を試していましたが、今回はオルレらしい逃げを見せてくれました

あとは、息を入れることができればもっと強くなれるでしょう(^^)
和田騎手もこの戦法が合ってると言っていますし、変に控える競馬はもうしないで逃げるスタイルを貫いてほしいです。
そして、今回1000m通過タイムは55.9秒、1200m通過タイムは1.07.9秒。
開幕週とはいえ稍重でこのタイムで走れるのだから今一度1200m戦や新潟の1000直など使ってほしいですね

かつて一緒に走ったワンスインナムーンやセイウンコウセイは1200m戦で活躍していますし、オルレアンローズも1200m戦ならもっと輝けると思ってます(^^)
差のない競馬をしたセイウンコウセイは今やG1馬ですからね

次のレース選択を楽しみにしています。
クライムメジャー
中京10R 知多特別・芝1,400m 優勝
川田将雅騎手は「返し馬の段階から苦しがって内にモタれるところを見せていましたが、レースでも終始内にモタれていました。でも、最後の直線で気合いをつけて追い出すと、グッとハミを取ってゴール手前で差し切ってくれました」と話していました。
正直、オルレアンローズばかり見ていてクライムメジャーのことはあまり見ていませんでした
笑

位置取りが結構後ろでここから届くのかな?と心配していましたが、ギリギリ差し切って優勝してくれました*\(^o^)/*
やっぱりこの馬は能力ありますね(^^)
精神的な幼さがまだまだあるので、伸びしろもまだまだありそうです

※ノルマンディーOC様、シルクHC様から転載許可を頂いて掲載しています。