奇跡を信じましたが残念ながらこれで引退でしょう

正直、僕は不満の残る引退です

…というのも、調教師である清水英先生のレースの使い方に不満が残ります(>_<)
デビュー戦は良かったです

芝1800mで結果は10着でしたが1着とは0.9秒差とそこまで負けていません。
牡馬との混合戦ですし牝馬限定戦ならもっとやれたかもしれません。
ここからが問題です。
2戦目はダート1800mを使いました。
結果は3.2秒差の13着。
グラスワンダー産駒は芝の方が走りますし仕方のない結果でしょう。
ここで芝へ路線を戻せば良かったのに、なぜか3戦目はダート1400mを使いました。
結果は3.0秒差の15着。
この後3ヶ月休んで選んだレースは地方交流競走でした。
ダート1600mで4着。
そしてまた約3ヶ月休んで、やっと芝1200mを使いましたが2.1秒差の16着。
そして、最後は地方交流競走のダート1200mでビリでした。
前走1200mで忙しいと先生も言っていたのに、どうして1200mを最後のレースに選んだのでしょう?
ダートは走らないことがわかった時点で芝への出走にこだわっていれば、もし勝ち上がることはできなくても、もう少し納得できたのかなぁと思います

きっと清水英先生のレース選択を疑問に思った出資者の方も多いと思います。
皆さまのブログを見ているとよくNG厩舎というワードが出てきますが、この意味がようやくわかりました(>人<;)
僕の中で清水英厩舎はNG厩舎となりましたが、既に出資済みのグランティエラが清水英厩舎です

グランティエラは迷走しないことを祈っています(>_<)
…と不満が爆発してしまいました(^^;;笑
最後にフィオレンツァはとてもよく頑張ってくれました(^^)
もっと中央での走りを見たかったですが、新しい馬主さんの元で地方で活躍してくれるでしょう!
今まで楽しませてありがとう

[KAC9月累計結果]
購入R…28R
的中R…5R
投資…59200P
回収…39350P
収支…-19850P
回収率…66%
的中率…17.9%