やっぱり愛馬が出走しないと退屈ですね(^^;;
目標は週に1頭の出走ですね

ユメミグサ(栗東トレセン)
グリーンファームで順調に調整され、昨日3月31日(木)に栗東・渡辺薫彦厩舎に入厩しました。「既にマルーンドロップをやらせていただいておりますが、縁があってユメミグサをお預かりすることになりました。スタッフとともに精一杯やらせていただきますのでよろしくお願いいたします。お話をいただいてからすぐに河内先生に特徴や経緯などを伺いましたし、馬も順調に調整できているとのことでしたので、昨日の検疫で入れさせていただきました。まだうちの厩舎に来たばかりですので、進めていきながらこの馬の本質を探っていきたいと思います。育成場からは芝も合いそうという話も聞いていますが、動きに硬さがある馬ですので、そのあたりも見極めながら進めていくつもりです」(渡辺薫彦調教師)
ユメミグサくん無事に入厩したようです(^^)
アグネスデジタル産駒なので芝も行けるんじゃないかと思っていましたが、動きに硬さがあるんですね。
直線の短い地方交流戦なら良いレースが出来ると思うので渡辺先生には積極的に登録してほしいです。
フィオレンツァ(吉澤ステーブルEAST)
「現在はダートコース(外馬場1周800m)でハロン17~18秒のペースを長めに乗り込んでいます。この中間から15-15の時計消化も行っていますが、ようやく状態が上向いてきたところですので、もう少し体を膨らませつつ帰厩に向けて進めていきたいところですね。清水調教師も頻繁に来場されて状態の良化を感じ取られていますし、なるべく早いうちに送り出せるよう努めます」(担当者)
状態が上向いてきたようです(^^)
恐らく次は新潟での出走になると思うので芝マイルの牝馬限定戦に向かって欲しいなと思います。
オルレアンローズ(美浦トレセン)
現在は軽めの調整をおこなっています。「目立った疲れなどはありませんので、予定通りこのまま次走に向けて進めていくつもりです。今のところはまだ我慢が利いていますが、段々と気持ちが入ってくると思うのでそこは注意しないといけませんね。スピードがある反面、それを制御するのが難しくなりそうな気配もあるので、その点にも気を配りながら進めていきます。次走は4/16(土)中山・3歳500万下(芝1600m・混)の予定です」高木登調教師)
順調そうで何よりです。
前走は結構ハイレベルなレースだったので次走はスロー~平均ペースになればチャンスがあるのではと思っています。
16日は仕事が休みなので口取り当選したら現地へ応援へ行こうかなと思っています

ララパルーザ(吉澤ステーブルEAST)
3月26日(土)に美浦近郊の吉澤ステーブルEASTに移動しました。
「現在はダートコース(外馬場1周800m)でハロン17~18秒のペースを長めに乗り込んでいます。到着当初は右後肢に若干の疲れを感じましたが、今はもう気にならない程度まで回復しています。時計消化は行わないまでも、17秒ペースで長めに乗り込んでほしいと岩戸調教師より指示されていますので、この期間にしっかりと鍛錬していくつもりです。まだだいぶ緩さを残していますので、伸びしろは大きいと思いますよ」(担当者)
「現在はダートコース(外馬場1周800m)でハロン17~18秒のペースを長めに乗り込んでいます。到着当初は右後肢に若干の疲れを感じましたが、今はもう気にならない程度まで回復しています。時計消化は行わないまでも、17秒ペースで長めに乗り込んでほしいと岩戸調教師より指示されていますので、この期間にしっかりと鍛錬していくつもりです。まだだいぶ緩さを残していますので、伸びしろは大きいと思いますよ」(担当者)
まだまだ伸びしろがあるとのことで楽しみですね(^^)
丈夫な馬なのでこれから長い間楽しませてくれそうです。
ゴルディオン(グリーンファーム)
「現在は全長600mの坂路をダク1本、キャンター3本(18~20秒ペース)のメニューで調整しています。中間もコンスタントに15-15の時計消化を行えており、体つきはあまり変わってこないものの、着実に筋肉量は増してきている印象です。もっと背肉が乗ってくれば逞しさも増しますし、まだまだ変わってくる余地の大きい馬だと思います。昨日来場した宮調教師は『来週もしくは再来週までには帰厩させるつもりです』と話されていますので、良い状態で送り出せるようしっかり態勢を整えていきます」(担当者)
帰厩の話が出てきましたね。
ビシバシ鍛えて次走はタイムオーバーしないように頑張ってもらいたいです(^^;;
精神的なものが大きいと思うので、そこらへんの改善をしてほしいですね。
(笠松の地方交流戦を制したララパルーザ。次走も佐藤友騎手に乗って頂きたいです。)
※ノルマンディーOCから引用という形での転載許可を頂いて掲載しています。