
明日はお父さんが遊びに来るため現地応援へは行かずに家でテレビ観戦します

成長した姿を観るのが楽しみです

それでは近況です~。
ユメミグサ(グリーンファーム)
「現在は全長600mの坂路をダク1本、キャンター3本(18~20秒ペース)のメニューで調整しています。前走はレース中に右トモを落としたと聞いていますが、こちらに到着してからの調教を見るかぎり気にはなりませんね。本日13~14秒ペースでの時計消化をおこないましたが、休養馬とはいえ古馬OPクラスを相手に互角以上の動きを見せました。へこたれることなく良い感じに力強く坂路を駆け上がっていますし、ここで育成していた父アグネスデジタルにも似た雰囲気を持っています。ここまでの成績が意外なくらい動きの良さが目立つ存在で、もっとやれるはずですよ」(担当者)
相変わらずユメミグサくんは成績の割に評価が高いんですよね~。
なので、実戦へ行くと少し期待しますがいつも裏切られるというパターンが続いています。笑
夏くらいまでにガラリ一変してくれると良いのですが。。
フィオレンツァ(吉澤ステーブルEAST)
「現在はダートコース(外馬場1周800m)でハロン20秒のペースを長めに乗り込んでいます。両前ソエの症状はだいぶ落ち着いてきており、体もようやく増加傾向で良化が窺えます。内面の疲れが解消してきたのか、冬毛も抜けて見映えがしてきましたよ。これからさらに良くなってくるでしょうし、様子を見ながらどんどんペースアップを図っていきます」(担当者)
フィオレンツァは芝のレースならもう少しやれてもいいと思ってるんですよね~。
このまま調子を上げてもらって福島の芝のレースを使ってもらいたいですね。
オルレアンローズ(美浦トレセン)
3/21(月)中山・フラワーカップ(G3・芝1800m・牝)大野拓弥騎手 除外(非当選)
☆3/20(日)中山・3歳500万下(芝1600m・混)大野拓弥騎手
13日(日)に坂路コースで4ハロン57.0-41.7-27.1-13.0を単走で馬ナリに追われ、17日(木)にも坂路コースで4ハロン56.4-40.8-26.4-13.1を単走で馬ナリに追い切りました。「左トモの腫れも治まり、順調に調整することができています。今週はコンビを組む大野(拓弥騎手)に跨ってもらって感触を掴んでもらいました。久々になりますが、まずまず態勢は整ったと思います。まだ1勝馬の身ですし、本質的には距離も少し長い印象もあるものの、今のところは精神的に高ぶることもないので挑戦するなら今回だと考えてフラワーカップに投票しましたが、残念ながら抽選で除外になってしまいました。厳しい抽選になるのは分かっていましたし、こればかりは仕方がないですね。当初から抽選落ちの際には自己条件に再投票しようと考えていました。同じ考えを持つ陣営も多いのではと思い抽選も覚悟しましたが、結果的には抽選にならずに出走が確定しています。間隔が空いている上に昇級戦なのでそのあたりが鍵になりそうですが、新馬戦を制した舞台ですし、良い走りを見せてほしいですね」(高木登調教師)
☆3/20(日)中山・3歳500万下(芝1600m・混)大野拓弥騎手
13日(日)に坂路コースで4ハロン57.0-41.7-27.1-13.0を単走で馬ナリに追われ、17日(木)にも坂路コースで4ハロン56.4-40.8-26.4-13.1を単走で馬ナリに追い切りました。「左トモの腫れも治まり、順調に調整することができています。今週はコンビを組む大野(拓弥騎手)に跨ってもらって感触を掴んでもらいました。久々になりますが、まずまず態勢は整ったと思います。まだ1勝馬の身ですし、本質的には距離も少し長い印象もあるものの、今のところは精神的に高ぶることもないので挑戦するなら今回だと考えてフラワーカップに投票しましたが、残念ながら抽選で除外になってしまいました。厳しい抽選になるのは分かっていましたし、こればかりは仕方がないですね。当初から抽選落ちの際には自己条件に再投票しようと考えていました。同じ考えを持つ陣営も多いのではと思い抽選も覚悟しましたが、結果的には抽選にならずに出走が確定しています。間隔が空いている上に昇級戦なのでそのあたりが鍵になりそうですが、新馬戦を制した舞台ですし、良い走りを見せてほしいですね」(高木登調教師)
とうとうしげる厩舎のエースが帰ってきました
笑

残念ながら抽選突破できずにフラワーカップ出走とはなりませんでしたが、とりあえず出走できるだけでも嬉しいですね(^^)
500万にしては意外と相手が揃ってしまいました(^^;;
G3で5着のファイアクリスタルやシルクのヒーズインラブ、社台のナイトインブラックやサンデーのルミナスティアラ辺りが強敵でしょうか。
客観的に見ても牡馬混合戦ですし、久々の競馬となるので強気にはなれませんが馬券圏内は全然あると思います

人気もそこまで無いと思うので単勝の応援馬券を買って応援します

それにしても、てっきり僕は
500万→NZT→NHKマイル
の路線かと思っていましたが、牧雄さん的にはオークスへ行かせたいみたいですね(^^;;
500万→スイートピーS or フローラS→オークス
ということでしょうか。
オークスはさすがに距離が長いと思うのですが

何にせよ明日のレースが楽しみです

ララパルーザ(美浦トレセン)
☆3/23(水)笠松・盛春賞(交流・中央未勝利・ダ1400m)佐藤友則騎手
13日(日)にWコースで4ハロンから0.7秒追走して併せ、56.0-42.2-12.7を一杯に追われ、16日(水)にもWコースで6ハロンから0.4秒先行して併せ、84.2-68.6-53.7-39.8-13.5を馬ナリに追い切りました。「笠松の交流戦ですが、狭き門を潜り抜けて出走メンバーに選出されました。中央でも勝つ力はある馬なので思案していたところ、『是非とも乗せてほしい』とジョッキーサイドからオファーがあったんです。コースを知り尽くしている騎手だけに心強いですし、手が合うタイプだと思います。まずは手堅く1勝させようということでクラブ側とも意見が一致しましたので、交流競走に向かうことにしました。1つ勝っておけば今後が楽になりますからね。短期放牧明けになりますが、仕上がりに関しては不安ありませんし、輸送も問題ないでしょう。使うからには結果を出さないといけないですし、勝ちに行くつもりで臨みます」(岩戸孝樹調教師)
13日(日)にWコースで4ハロンから0.7秒追走して併せ、56.0-42.2-12.7を一杯に追われ、16日(水)にもWコースで6ハロンから0.4秒先行して併せ、84.2-68.6-53.7-39.8-13.5を馬ナリに追い切りました。「笠松の交流戦ですが、狭き門を潜り抜けて出走メンバーに選出されました。中央でも勝つ力はある馬なので思案していたところ、『是非とも乗せてほしい』とジョッキーサイドからオファーがあったんです。コースを知り尽くしている騎手だけに心強いですし、手が合うタイプだと思います。まずは手堅く1勝させようということでクラブ側とも意見が一致しましたので、交流競走に向かうことにしました。1つ勝っておけば今後が楽になりますからね。短期放牧明けになりますが、仕上がりに関しては不安ありませんし、輸送も問題ないでしょう。使うからには結果を出さないといけないですし、勝ちに行くつもりで臨みます」(岩戸孝樹調教師)
実はオルレアンローズだけではなくララパルーザも出走します
笑

来週の地方交流戦です

まさか選出されるとは思っていなかったのでビックリです。
笠松のトップジョッキーからオファーがあったというのは嬉しいですね

あとは他の選出馬に強敵がいるかどうかですが、ここは勝ち負けを期待したいです

ゴルディオン(グリーンファーム)
「現在は全長600mの坂路をダク1本、キャンター3本(20秒ペース)のメニューで調整しています。到着当初から背腰やトモに若干の疲れが見られましたが、まだ全体的に硬さが少し残っている状態です。それでも徐々に上向いてきていますので、来週からはペースアップして15-15の時計消化をしようと思います。単走では集中して走れているものの、併せ馬になると集中力に欠ける面が見られますので、そのあたりは特に注意しながら進めていくつもりです」(担当者)
やはり精神面に課題がありそうですね(^^;;
まだまだ時間がかかりそうな予感です。。
少しずつでも成長してもらって夏での勝ち上がりを期待します(>_<)
※ノルマンディーOCから引用という形での転載許可を頂いて掲載しています。