発信情報のまとめ | NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会の会報及びイベントの紹介をいたします。
ここに収録する記述は、会報、エッセイ「癒しの森」、高齢者情報、日々の映像のまとめなどです。

2019年4月22日 日々の映像 1

 

固定電話が「巨大なリスク」になる時代

 

どの家庭にも必ず1台はあった固定電話が、今や危険な存在となりつつある。携帯電話へのシフトが進み、若年層の間では固定電話を持たない人が増えてきたことで、固定電話に加入していることは高齢者であることが多いのだ。固定電話の加入者は、強引な勧誘の電話や振り込め詐欺などの格好のターゲットとなっている。

以下報道から

「今年の2月、東京都江東区で80歳の女性が殺害されるという事件が発生したが、被害者が殺害される2週間ほど前に資産状況などについて尋ねる不審な電話があったという。渋谷区でも電話の後に強盗が家に押し入るという事件が発生しているほか、全国各地でも似たような不審電話の情報が寄せられている。」

 

固定電話がなければ、このような事件に巻き込まれないのだ。

 

固定電話が「巨大なリスク」になっていることに気づいていますか

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64142