日々の映像でマハトマ・ガンジーの「7つの大罪」を引用した。この過程で以下の語録・名言を読む。新「癒しの森」に掲げさせていただきことにした。
http://www.earth-words.net/human/mohandas-gandhi.html
「マハトマ・ガンジー」(1869~1948)
「インド独立の父」と呼ばれるインドの政治指導者&弁護士。
南アフリカで弁護士をする傍らで公民権運動に参加し、
帰国後に、インドのイギリスからの独立運動を指揮。
民衆暴動の形をとらず「非暴力、非服従」の運動を提唱し、
植民地解放運動や人権運動の平和主義的手法として世界中に大きな影響を与えました
すべての人の目から
あらゆる涙を拭い去ることが
私の願いである。
________________________________________
人間性への信頼を失ってはならない。
人間性とは大海のようなものである。
ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。
________________________________________
もし、ただ一人の人間が最高の愛を成就するならば、
それは数百万の人々の憎しみを打ち消すに十分である。
________________________________________
弱い者ほど相手を許すことができない。
許すということは、強さの証だ。
________________________________________
見たいと思う世界の変化に
あなた自身がなりなさい。
________________________________________
最高の道徳とは
他人への奉仕
人類への愛のために働くことである。
________________________________________
善きことは
カタツムリの速度で動く。
________________________________________
束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、私は走れるのだ。
涙があるからこそ、私は前へ進めるのだ。
________________________________________
我々の信念は、
常に燃え続ける灯火でなければならない。
それは我らに光明を与えるだけでなく、
周囲をも照らしてくれる。
________________________________________
あなたの夢は何か、
あなたの目的とするものは何か、
それさえしっかり持っているならば、
必ずや道は開かれるだろう。
________________________________________
生は死から生じる。
麦が芽吹くためには、
種子が死なねばならない。
________________________________________
良心の問題に関しては、
多数決の法則は適用されない。
________________________________________
明日死ぬと思って生きなさい。
永遠に生きると思って学びなさい。
________________________________________
幸せとは、
あなたが考えることと、
あなたが言うことと、
あなたがすることの、
調和が取れている状態である。
________________________________________
本当の富とは、
健康のことであり、
金や銀のことではない。
________________________________________
もし、過ちを犯す自由がないのならば、
自由を持つ価値はない。
________________________________________
自分の知恵を確信しすぎるのは賢明ではない。
一番強い者も弱り、一番賢い者も誤るということを、
覚えておく事が健全である。
________________________________________
「目には目を」という考え方では、
世界中の目をつぶしてしまうことになる。
________________________________________
重要なのは行為そのものであって結果ではない。
行為が実を結ぶかどうかは、
自分ではどうなるものではなく生きているうちにわかるとも限らない。
だが、正しいと信じることを行いなさい。
結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ。
________________________________________
人生は
速度を上げるだけが
能ではない。
________________________________________
世界の不幸や誤解の四分の三は、
敵の懐に入り、彼らの立場を理解したら消え去るであろう。
________________________________________
たとえあなたが少数派であろうとも、
真実は真実なのです。
________________________________________
非暴力は暴力よりも無限に優れているし、
許すことは処罰するより遥かに男らしい。
________________________________________
私には世界に教えることは何もありません。
真実や非暴力はあの丘と同じくらい昔からあるのです。
________________________________________
充足感は、努力の中にある。
結果にあるのではない。
努力することが成功することになるのだ。
真実はすべて心の中にある。
人はそれを探し求め、
真実によって導かれなければならない。
________________________________________
怒りは酸のようなもので、
注ぐものにも増して、
その器に大きな害を与える。
________________________________________
握り拳と握手はできない。
________________________________________
自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。
しかし、行動したというそのことが重要なのである。
________________________________________
怠けていることは喜びかもしれないが重苦しい状態である。
幸せになるためには何かをしていなくてはならない。
________________________________________
行動の最中には静寂を、
そして休息においては活気を学ばなくてはならない。
________________________________________
暴力によって得られた勝利は敗北に等しい。
一瞬でしかないのだから。
________________________________________
祈りはまさに宗教の魂であり、精髄である。
だから祈りは人生の確信である。
宗教心を持たずしては、何人も生きられないからだ。
我々人間は、どこへ行こうとも
人々の心に 平和と非暴力の種を
蒔き続けることに命を捧げなければならない
たくさんの仕事を持っていようとも、人間に食事の時間があるのと同様に、身体訓練の時間をつねにつくっておかなくてはならない。
何か信じるものがあるのに
それに従って生きない人間は
信用できない