イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

早朝からかなりの雨が降り続くなか、6時過ぎにはもう金沢漁港に全員集合していた。天気予報では終日曇りだったが予想に反し雨。時折やむ程度で太陽は重い雲の中から出てこようとしない。6時半定刻に河岸払い。行程20分程で観音崎沖に到着。早々釣りの開始となるが、汐が思いっきり早く釣りにならない。30号の錘がぶっ飛んで行った。船長から一時間ほどで汐が緩むのでそれまで別の場所でとのアナウンスがあり、観音崎を後にする。霧の立ちこめるなか場所の特定が出来ないが、浦賀水道本線内水深27M付近で再開した。
相変わらず汐が早く釣りにくい、カサゴはこの会としては初めてであったが、餌の付け方から船の乗り方まで親切な船長が教えてくれた(何人理解したかは定かではないが...)。ぽつぽつと10-15センチ程度のカサゴが上がってきた。雨の中、あたりはあるものの掛からないといったことの連続。終わって見れば「病み上がり決死隊?」の秋山さんがトップだった。メバルも釣れていたもののあまり形を見なかった。外道にはスミイカ、アジ、キュウセン、トラギス、ホウボウ?他多数だった。
オニカサゴも2割程度混じっていたが、この背びれやムナびれには十分ご注意を!切り落とした背びれをゴミ入れに入れるときにも注意しないとね、暫く忘れれらなくなりますよ!