Youichi_fukunaga.jpg

僅か11年の騎手人生で日本屈指の天才と謳われることになった福永洋一、祐一騎手の父についてみていきたい。

 

1948年12月18日高知県高知市で洋一は生まれた。土地一帯の裕福な地主であったが、太平洋戦争後にGHQが発令した農地解放政策によって土地は没収、生まれながらにして極貧生活を強いられる。放蕩癖のある父親で生活は破綻状態、洋一の5歳時に母親が父親の性格にあきれ果てて失踪してしまい、以降は姉により育てられた。その姉は高知競馬場所属の騎手・松岡利男と結婚し、福永家は自然と競馬界に引き込まれるようになった。松岡は調教師になった後も93'セントライト記念勝ち馬・ラガーチャンピオンを高知で引き取って2勝させるなど中央出身馬の引き受けに貢献したことでも知られる。

長兄・(はじめ)が中学卒業後に京都の武平三厩舎に入門、次兄の二三雄(ふみお)が大井、三男の尚武が船橋で騎手となった。武平三は武豊の父・邦彦の叔父であり師匠でもある。またミホノブルボンなどを管理した戸山為夫の師匠でもある。

一方、一人残った四男の洋一は高知で父と暮らしていたが、父が57年に脳溢血で死去。洋一は姉が嫁いだ松岡家に身を寄せた。

義兄・松岡の縁から高知競馬場内の厩舎で手伝いをし馬と触れ合う少年時代を過ごした洋一は、「将来は騎手になる」と中学時代に決心し、中学2年の終わり頃には甲の師匠・武平三を頼って京都に移り、平三の子・永祥と同じ中学に通い修練を積んだ。

 

中学卒業を控えた1963年秋、永祥と共に馬事公苑騎手養成長期課程を受験、合格の入所式では、平三が親代わりとなった。

騎手課程第15期生は優れた騎手が集まり、後世「馬事公苑花の15期生」と称されるようになる。

・まず同じく修練を積んだ武永祥は170cmの体格から大成こそできなかったものの、シロタマツバキ(アラブ系)で重賞級3勝を挙げ、その息子・武英智は現在調教師として重賞多数制覇のメイケイエールを送り出している。

・永祥の義弟となる作田誠二は中央218勝、大きなタイトルこそないものの最低人気やブービー人気で度々波乱を起こしたことで知られる。調教師時代には重賞2勝ハードクリスタルなどを管理した。

・古賀俊次は70'しやくなげ賞(OP)と中央34勝、親類に古賀慎明サンテミリオンでアパパネと1着同着オークス優勝)がいる。

・吉永良人は89'バイオレットS(OP)と中央165勝、兄にミスターシービー主戦の吉永正人がいる。

目黒正徳は75年にエリモカンセイで京阪杯を優勝、79年大阪杯でメトロジャンボに騎乗しエリモジョージら3頭の天皇賞馬を撃破する活躍を見せ、調教助手時代に二冠牝馬ベガを担当した。

星野信幸はマツセダンでスピードシンボリやオークス馬ルピナスを破るなど八大競走馬キラーとして活躍し関東の名手として重賞級8勝・スモールキングで安田記念2着などの成績を残した。

 

特に有名なのが以下の3人であろう。

伊藤正徳10年目の77年にラッキールーラ(マルゼンスキー時代)優勝で15期生最初のダービージョッキー、38年にトクマサで制した父・正四郎との史上2組目の親子制覇を成し遂げた。師匠・尾形藤吉の死後15分後に尾形最後の重賞勝利・セントライト記念を挙げた相棒・メジロティターン(メジロマックイーン父)で天皇賞(秋)ハクホオショウ安田記念を制するなど活躍した。

調教師時代にはエアジハードでグラスワンダー等を破り春秋マイル制覇、愛弟子の後藤浩輝とはローエングリンで重賞2勝・ムーラン・ド・ロンシャン賞2着やエアシェイディで重賞・穴入着などを挙げた。その後藤が2015年2月に自殺した際には「俺より先に逝くのは卑怯だ、一番の親不孝だと言いたいが、それ以上に苦労していたんだと思う。(度重なる)怪我が原因とは思いたくないけど、張り詰めていたものがプツリと切れてしまったのかもしれない」、メモリアルセレモニーでは「弟子を取るときに『歌のうまい子しか取らない』と言っていたら、本当にうまい子が来た。うちの馬ではあまり勝っていなくて、私は口うるさいだけの師匠でした。(後藤は)私の子供。こんなにいい子はいない。記録に残る騎手はたくさんいるけど、後藤は記憶に残る騎手でした」と悲痛の思いを吐露した。2020年8月20日に死去。

 

岡部幸雄:詳しくはシンボリルドルフ解説で話したいと思う。18646戦2943勝、桜花賞除く八大競走を制した「名手」。人間関係よりも「馬優先主義」や厩舎や馬主に捉われない「フリーランス騎手」、「ビジネスライク」といったアメリカ競馬的方針の先駆けであり、多くの批判や負傷と闘いながら長らく競馬界に君臨した。引退後は調教師にはならず、JRAアドバイザーとしてフリーな活動を見せる。

 

柴田政人:詳しくはウイニングチケット解説で話したいと思う。11728戦1767勝、「厩舎社会の義理」を重視し勝鞍数よりも恩義に報い続けるスタイルを一貫した。しかしながらGⅠ級競走15勝を挙げる「剛腕」で生涯の夢「ダービー制覇」を成し遂げている。調教師時代にも仁義を重んじた故タイトルには恵まれなかったが、12年春天をビートブラックで・17年阪神JFをラッキーライラックで制した石橋脩を育て上げている。2019年2月28日に定年のため調教師を引退した。

 

全国リーディングジョッキー・ダービージョッキーを輩出する華々しいメンツが揃う一方で、落馬事故で石井正善、佐藤政男の2名が殉職、その他多数も負傷するなどの面を持つ。

 

教官の木村義衛が「騎手志望の少年は、騎手として達者型と上手型の二通りがあるようです。達者型は運動神経が発達していて、先天的に騎手向き。上手型は努力で上手になる型と言えます。そのどちらでもなかった子供は、私の知る範囲ではプロになっていないし、なれません。岡部と福永は達者型というのか、巧かった。柴田はどちらかと言えば上手型でした」と語った福永洋一の活躍を次に見ていきたいと思う。