立ち稽古開始!!! | 翔の会通信

立ち稽古開始!!!

滝花、久々の稽古ですクラッカー

平日稽古2回お休みしましたので、

どのくらい立ち稽古が進んでいるのかと思いますと・・・

そうでもなかったようです。


今日は頭のシーンから。

緞帳が上がるタイミング、みなの動き、照明の入るきっかけ、音のはいるきっかけ・・・

細かいところを決めながら、進む立ち稽古。


1回目は、役者の好きなように。

ダメだしして、整理して、動きのポイントを決めて

2回目。

階数重ねるうちに、その場面で生きている人間になってくる。

それが、早い人もいれば遅い人もいる。

経験、経験だから。

早く、板の上で生きてる人間になってね。


2場までやって終わり。


そのあとは、きびし~立ち回りの稽古メラメラ

毎回やらないと、忘れちゃうからね。


まずは、先輩が見本をみせる


立ち回り1


軸がしっかりしてないと、周りが迷うからと、

加納が軸で、皆に指導パンチ!

本番は、坂本くんです。がんばれ~!


立ち回り2


坂本くん、ちょっぴり腰がひけてますが、

大勢に掛かられて、がんばってますあせる


始まる前にやった方が、身体が温まっていいかも

という意見もあるけど、どうなんだろうか。

確かに、変な緊張は解けるかもね。


今日は、24日にあるクラウンの稽古で先に踊りをやったから

(私は10/15用)稽古場に慣れる分、やりやすかったかもコスモス


ちなみに今日のお茶菓子は


ドラ焼 でした。  こんな事書いていいのかな???



次の稽古では加納氏が何かを差し入れするらしいニコニコ


チョッと楽しみ 皆も楽しみにしててね。


そのうちこのブログ食べ物のブログになりそう( ̄_ ̄ i)


まっ いっか ・・・・・・。                

                 滝花でした。