読み合わせ
読み合わせ
熱のこもった読み合わせ。
なんたって、机に向かってじゃないんですもの。
稽古着に着替えて、立って読む。
まだ、装置が決まっていないこともあって
自由に、動きたいように動いて、身体リラックスさせて
読む読み合わせ。
その内、なんとなく動いてみる人が・・・。
芝居で動きたいように動いてみる人が・・・。
つられて動いてみる。
だんだん、半立ち稽古になる。
面白いシーンが出来てくる
まずいシーンがわかってくる。
直してまたやって、まただめだしして
そうして14時から19時まで 8場中3場までで終わり。
その後は装置の打ち合わせ。
奥行きが無いので作戦練らないと難しいらしい
1部で踊るためには、板のままが良い
でも、芝居するなら照明の関係で
パンチカーペットを敷いたほうがよい。
15分の休憩間に敷けるかどうか?
関氏・加納氏の腕の見せ所
そうして帰りはやっぱり22時・・・
あしたっからバイトなんだよな~