ご覧いただきありがとうございます☆
漢方茶のお店・祥福堂の祥子です。
急に寒くなったので体調を崩す方が続出しています。
私も出店準備などで忙しくしているので、体調管理に気をつけてはいますがやっぱりちょっと疲れやすくなっているみたい。
早めに寝て充電しているような状態です。
で、今回はちょっと身内ネタと言いますか。
漢方デビューってまさにこういうことだよね…ということがあったのでちょっとお話ししようと思います。
私の母のことです。
母は真面目で細々とよく動く女性です。
頑張りすぎてときどき心配になるほどなんですが、今年に入って随分体が弱くなりました。
というのも、今までなんともないような丈夫な体でしたが疲れやすくなったり汗をかきやすくなったりストレスがすぐ溜まったり。
娘から見ても今年の母はなんだかおかしいなと思っていました。
本人にそういう自覚はなく、外の活動なども積極的にやっているような状態だったので度々「あんまり無理しない方がいいよ」と軽くアドバイスをしていました。
さあ、これはほんとにおかしいなと思い始めたのは彼女が咳をよくするようになってから。
梅雨頃のことです、一日に咳をすることが多くなってきてないかな?と思うようになったのは。
その頃、わりとイライラするようになっていたので私はすぐに”これは気滞が進んでるなあ”と感じました。
元々彼女は気滞持ち(という私の見立てです)で、イライラしやすかったり頭痛や肩こりが多かったんですね。
そこに咳が出てきたのでちょっと「ん?」と思いました。
そこから段々と疲れやすくなるという気虚っぽい状態に入ったのですが、こちらが「無理をするな」と言っても長年よく動いていた当たり前のことに急にブレーキをかけることは出来なくて……つまりあまり聞く耳を持ってくれなかったんですね。
そうしている内に夏がきて、疲れやすさにプラスして汗をよくかくようになって暑がりになりました。
暑がるとやってしまうのが、冷たいものを摂ること。
気虚は冬は寒がりさんになります。
冬のことを考えたら夏から冷たいものを摂り過ぎないように努めるべきなので、私はまたアドバイスをします。
「暑いから冷たいものを摂る気持ちはわかるけど、ほどほどにしなよ」
しかし彼女は「汗が出るんだから仕方ないじゃない」と冷たいものを摂り続けました。
アイスとか、毎日のように食べていました。
そうして咳の頻度が少しずつ上がり、夕方になると疲れが溜まって体が怠くなるようになりました。
そして、今。
夏の疲れを引きずったまま咳がいよいよ悪化し、端から見ていた父が「病院へ行ってこい」と指示するまでになりました。
が、どこの病院へ行っても何の病気なのか診断されませんでした。
喉に炎症もないし呼吸に問題もなかったんです。
私は心のどこかで「やっぱりそうか」と思いました。
おそらく、私が最初に見立てた通りの体質だったんだなと。
そう感じました。
結局母はどこも異常がないので漢方を処方されて帰ってきました。
当たり障りのない麦門冬湯。
でも、別に痰が絡むわけではないのでそれでもない気がするんですよね。(私が母を見た範囲では)
本人もなぜこれを処方されているかわからないみたいだったので、たいした説明をされていないのではないかと思います。
わからないまま薬だけ飲まされても困ると思うので私が知る範囲でどういう薬かは説明し、私は母はこういう体質でこういう状況になっていると思うと伝えました。
しかしながら自分の親がこういう形で漢方デビューしてしまうとは。
これでもちょくちょくアドアイスをしてきたので、漢方茶ブレンダーとしては悲しい限りです。
結局本人が自分の体質について真剣に考えて、養生を実践しないと漢方茶もアドバイスも全部意味のないことなんですよね。
無力感しかない。
皆さんにはこういうケースがあること。
不調をそのままにしてると症状は悪化しますよと。
それだけはお伝えしたいです。
そして、やはり自分がその気にならないと不調も改善しません。
今、本人は長く苦しんでいます。
これから本格的な秋冬になるので心配です。
もちろん漢方茶を作ったり養生のアドバイスはしていきますが、体調に変化が見られるのはちょっと先になるような気がします。
何か変だなと思ったら病院へ行きましょう。
病院で診断名が出なかったら漢方に頼ってみましょう。
そのままにしておくことは自分自身がキツいです。
周りも見ていて苦しくなるので、どうかご一考ください。
【出店のお知らせ】
16日下記イベントに出店します!
お近くの方、ぜひお越しください!
試飲もありますよー
【おさんぽマルシェ】
日時:10月16日(日)10:00~16:00
場所:音羽公園(福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目1−1)
※雨天中止
☆祥福堂HP☆
https://syofukudou.storeinfo.jp
☆祥福堂オンラインショップ☆
☆SNS☆
LINE公式アカウント @435rxreb
(日々の養生について不定期に配信)
Twitter @syofukudou
(日常に関するつぶやきはこちら)
Instagram syo_fuku_dou
(カウンセリング漢方茶事例などを週2、3更新中)