韓国式サウナ、チムジルバンを詳しく紹介いたします! | synnonhstfのブログ

synnonhstfのブログ

韓国在住の日本人ビビちゃんの日常

 

 

こんにちは〜ビビちゃんですドキドキ

 

 

以前チムジルバンについて

ご紹介させていただきましたが

 

 

 

 

(みられてない方はどうぞ♡)

 

 

 

今回はチムジルバンの

利用方法について

ご紹介したいと思いますキラキラ

 

 

チムジルバンは

日本のスーパー銭湯のように、

何種類ものお風呂やサウナ、

汗蒸幕(ハンジュンマク)を楽しむことができる

健康ランドになります^^

 

 

 

 

 

 

男女一緒にくつろげるスペースや

食堂も備えており、旅の疲れを癒しながら

韓国ならではの

雰囲気に浸れる人気スポットになります音譜






 

 

 

 

 

<利用方法>

 


まず受付です!!

 


チムジルバン、サウナ共に、

受付で料金を支払い、タオルや専用服、

脱衣所のロッカーの鍵などを

受け取ります。

ロッカーの鍵で

館内施設の食事等の支払いを

済ませる場合もあるので、

紛失には気をつけましょう!!








 

 

 

受付が済んだらロッカールームへ移動し、

あとは施設内で自由に過ごせます。

男女で「チムジルバン」に来た場合は、

別々になる前に館内での

待ち合わせ場所を決めておくと

良いでしょうデレデレ!!

 

 

 

 

 

<金額>

 

 

 

 

 

 

1回の利用料金はチムジルバンは

7,000~15,000ウォンのところが多く、

施設によって夜間、

日中と料金が異なります!!
その他、アカスリやマッサージなどを

受ける場合は

別途料金がかかります滝汗

 

 

 

 

 

<必要な持ち物>

 

 

 

 

 

 

タオルやチムジルバンの専用服は、

利用料金に含まれていますクラッカー

またシャンプーなどもありますが

脱衣所の中にある売店でも

これらのものを販売しているので、

基本的には手ぶらで

訪れても大丈夫ですびっくりマーク


売店には化粧水や

乳液もありますが、

肌に合わない恐れもあるので、

心配な方は自宅から

持って行く方が良いとおもいますさくらんぼ





 

 

 

ドライヤー付近には、

無料で使えるボディーローションや

めん棒、コットン、ヘアブラシなどが

備え付けられていることも多いです!!

 

 

 

 

 

<施設>

 

 

チムジルバンは、数種類のお風呂や

サウナ、専用服を着て楽しむ

娯楽施設などが利用できますハートのバルーン

 

 

 

 

 

お風呂は

一般のお風呂と水風呂に加え、

高麗人参風呂、ハーブ風呂、

ひのき風呂など、

変り種のお風呂がある施設もありますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂やサウナ以外にも、

食堂、売店、パソコンルーム、

フィットネスルーム、美容・エステルーム、

喫煙室、睡眠室などが

揃う施設が多いですクラッカー

すべて専用服を着たまま

入れるのでリラックス感抜群チュー





<定番のおやつ>

 

 

 

 

 

 

普段はあまり口にしなくても、

チムジルバンで食べたく

なるものと言えば、

シッケとゆで卵イエローハーツ

 

 

どちらも栄養価が高く、

サウナなどで大量に汗を

かいたあとに食べるのに

良いとされています花

 

 


 

 

 

 


<あかすり>

 

 

 

 

 

 

 

チムジルバンでは、

別途料金を支払うと

アカスリを体験できます

大浴場にアカスリスペースがあり、

テミリアジュンマ(アカスリおばさん)と

言われるアカスリ専門スタッフ

(大体は熟練の年配女性)が担当しますちゅー

 

 

 

 

 

いちごいちごいちご

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

特に韓国の冬は

とてつもなく寒いので、

お買い物終わりなどに

チムジルバンでホッと一息

つかれてはいかがでしょうか?キラキラ

 

 

 

 

 

 

ドキドキビビちゃんでしたドキドキ

 

 

 

 

 

 

ビビちゃんのSNSはこちら♡

ダウン

 

 

ビビちゃんのX♡

 

 

ビビちゃんのInstagram♡