ジャンクなPCエンジン | Synergy@Quest

Synergy@Quest

主に車や釣りや音楽等の趣味道楽ブログですがジャンル問わずいろいろなブログ書いていきますので宜しくどうぞ!

ハードオフに売ってたPCエンジン本体とACアダプターとコントローラーセットで税込み5500円で買ってきた一応動作未確認のジャンク品えー

 

 

 

image

 

 

 

PCエンジン(PC Engine)は、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス、以下NEC-HE)により共同開発され、1987年10月30日[2]にNEC HEから発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。

任天堂のファミリーコンピュータが発売され数年が経過し、ハドソン社内におけるより高性能のハードウェアを望む声から開発が始まった。同時期に日本電気(NEC)社内において計画されていたCD-ROM機開発の思惑と合致したため、ハドソンとNEC-HEとの共同開発により市場に投入されたゲーム機である。

 

 

 
PCエンジンの思い出と言えば佐古のクリッパーでカトちゃんケンちゃんのデモ画面が流れていたのを思い出します。当時はミニ四駆ブームで走行させたりパーツ買ったりする目的で行ってたのでPCエンジン目的というものではありませんでしたニヤリ
 

 

 

 

 

 

 

あとPCエンジンの思い出と言えばPC原人とか妖怪道中記を友達の家でやらせてもらってましたキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

超年季が入った本体ですがよく見るとファミコン同様にエンボスっぽい応答のある加工が施されてますね虫めがね

 

 

 

 

 

 

 

 

当時カセットと言えばファミコンのカセットしかなかったのですがカード型でこんな薄べったいカードにソフトが入ってるの?って子供なりに衝撃でしたおいでびっくり

 

 

 

 

 
 
 
 
この後発売されるコアグラフィックスにはAV出力ついてたんですが初代PCエンジンにはANT SWITCHとファミコン同様RF端子で接続になるのでファミコンがある過程ではそのまま接続して遊べた様です電球
 

 

 

 

 

 

 

 

おお、拡張スロットの端子カバーもちゃんと付属してますねグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが電源入力雷消費電力4Wとファミコンと互角炎

 

 

 

 

 

 

 

 

NECって書いてたんでハドソンと共同開発というのは子供のころは知りませんでした注意NECのCD-ROMでゲームを出すという思惑とハドソンの思惑が合致してNECから発売されましたがそういえば確かにCD-ROMユニットのロムロムってのが出てましたね電球

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなこともあろうかと本体持ってないのにヒューカード1枚だけ買ってたんですよw

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、この出会いは運命なのか?何年振りなんでしょうね?この本体に電源が入るのは。ドキドキしながら電源をONするも無反応タラー本体のチャンネル設定を変更すると画面に反応あり電球これは来るぞ!!何度かカードを抜き差しして再び電源をON下差し

 

 

 

 

 
 
 
おーーー!!!桃太郎電鉄Ⅱキターお願い
 

 

 

 

 

 

 

こいつ動くやないかい二重丸JUNK!JUNK!JUNK!でも大体稼働~♪は真実グラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

スーファミの全く同じ桃鉄Ⅱも持ってるのでパッケージ見比べで並べてみました虫めがね

 

 

 

 

 

 

 

今回はPCエンジンの起動テストでしたが無事起動したときはちょっと鳥肌もんでじーんときましたおねがいさあ、こいつも見た目を綺麗にしたいのでレトロブライトしてやりますかキラキラ