【LANCOL】バッテリー診断機MICRO-200Pro | Synergy@Quest

Synergy@Quest

主に車や釣りや音楽等の趣味道楽ブログですがジャンル問わずいろいろなブログ書いていきますので宜しくどうぞ!

EK9のバッテリーの状態が知りたいので今回デジタルバッテリーテスターのMICRO-200Proを導入しましたニヤリ雷12Vでも24Vでも使えるので乗用車からトラックまで幅広く使えるようですグッ

 

 

 

 

image

 

 

 

 

中国製ですがなかなか使えそうだしプロ用の診断機とかだとめっちゃ高いので手が出ませんがこれなら手が届きすぎて逆に怖い3799円おいでびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

早速開封してみますが意外と造りもしっかりしてそうです筋肉

 

 

 

 

image

 

 

 

 

まあ見た目は悪くないグラサンセル測定範囲:セル測定範囲:3AH-220AH;電圧測定範囲:7-30Vみたいです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

クリップ部分もまあ普通虫めがね

 

 

 

 

image

 

 

 

 

フリードの取り外して放置してたバッテリーに接続してみました雷ホワイトのバックライトがついて見やすいですね電球既にここでバッテリー電圧が10.26Vと表示されてますねキョロキョロ

 

 

 

 

image

 

 

 

 

手に持った大きさはこんな感じでまさにハンディーサイズ上差し

 

 

 

 

image

 

 

 

 

1/6バッテリーテスト

 

これがメインで使う機能になるテストモード。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

2/6始動系統診断

 

スターターの診断モードかな?

 

 

 

 

image

 

 

 

 

3/6充電システム診断

 

オルタネーターから充電されてるかのテストモード?

 

 

 

 

image

 

 

 

 

4/6テスト結果表示

 

結果は接続してる間ここで見れる様です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

5/6テスト結果印刷

 

USB接続でパソコンから診断結果を印刷できるそうですがminiUSB-Bケーブルが付属してました。mircoのまだ前の世代のUSBなのでここはTypeCとかにして欲しいところ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

6/6言語選択

 

初期設定で日本語化されてるのでいじる必要はないですがカッコよくあえて英語で使うのもありかもw

 

 

 

 

image

 

 

 

 

それでは古くなって別の車から交換してガレージに転がってたカオスバッテリーに接続してみますキョロキョロ

 

 

 

 

image

 

 

 

 

60B24RですがCCAの値というのでバッテリーって目安にするそうですが日本のメーカーはCCA値を公表してないのでネットで調べたこのバッテリー相当の330Aという値を入力して診断してみますPC

 

 

 

 

image

 

 

 

 

・・・・・バッテリーテスト中・・・・・

 

 

 

 

image

 

 

 

 

9.17Vと20CCAとかいうおまえはもう死んでいるバッテリー状態ドクロ内部抵抗値R=99.86mΩと北斗神拳により内部から破壊されている模様、ひでぶ~オエーバッテリーの種類にもよりますがホンダの車だと11mΩを超えるとアイドリングストップをしないようになるらしいですね注意20mΩを超えると交換の目安らしいですが今回のバッテリーは放置してあったので99.86mΩと即交換レベル値となり今回はあまり参考にならないテスト結果ではありましたが次回はEK9のくたびれたカオスバッテリーを診断していきたいと思いますのでお楽しみにウインク