【tp-link】AI追従機能搭載TapoC500 | Synergy@Quest

Synergy@Quest

主に車や釣りや音楽等の趣味道楽ブログですがジャンル問わずいろいろなブログ書いていきますので宜しくどうぞ!

tapoのカメラで屋外ので首振りのが無いので様子見てましたがしらばくみたい間に既に発売されてたみたいでC500って型番みたいですびっくり

 

 

 

 

 

 

おお、Amazonさんで即効届きましたチョキ

 

 

 

 

 
 
 
 
さらに目玉機能として古いカメラは有料でソフトとしてAI追従がありましたがC500は本体に搭載機能として使えるので無料で使えるみたいですニヤリ
 
 
 

 

 

 

 

 

メモリは2本でねじ止めされてますがちょっと開閉が面倒かもタラーまあ早々メモリを交換したりすることはないですけど上差し

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回は外なので別途取り付け用の汎用ステーを買ってみましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

ネジで無事固定できましたOK

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラの土台にタッピングで左右から固定するみたいです虫めがね

 

 

 

 

 

 

 

 

結構小さいのでなくさないように注意

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、とりつけ完了二重丸ほんとはステー取り付けてからカメラを取り付けることを推奨しますが何でかっていうと重いし取り付けにくくなるし落下させると壊したりする可能性があるからです注意今回は諸事情であえて先にカメラ取り付けましたカメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

本体からの配線はこんな感じで下から出せるようになってるのですがカメラステーを固定する前に通さないとあとからは通らないのでご注意をキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

屋外なのでステンレスのバンドで締め付けて固定しますグッ

 

 

 

 

 
 
 
 
例の水道とかにホースをネジで締めて固定する感じと同じです電球
 
 
 

 

 

 
 
夜間工事終了グラサンアプリで操作してみましたがAIで人検知した動画がリストで出てくるので今までの古いカメラよりも録画されたファイルが見やすくなってて最高でしたキラキラやはり追従機能は画角に入らない場合でも追いかけてくれるのでtapo C310/Aからアップデートして買い換える価値は絶対あると思います上矢印