600円で買ったEK9用社外LEDテールの不良個所調査 | Synergy@Quest

Synergy@Quest

主に車や釣りや音楽等の趣味道楽ブログですがジャンル問わずいろいろなブログ書いていきますので宜しくどうぞ!

アップガレージさんの通販サイトでいろいろ見てたらEK9のLEDテールが売りに出てましたキョロキョロデザインからして自分が昔EKを降りた後に出たテールでちょっと気になるけどスルーしてましたニヤリEFの時はクリアテールが出てすぐ買ったしEKの時はユーロテールを日本に広まる前に知り合いのバイヤーさんに台湾で直接買ってきてもらったりと社外テールにはいろいろ手を出してきましたニヤリ

 

 

 

 

 

 

当時アルテッツァが出たときテールランプのデザインに衝撃を受けたのを今でも覚えています雷その後デザインをパクったユーロテールがいろんな車種用で発売されましたよね車ただ今の中華製よりもはるかに品質が悪くコーキングしないと浸水すると思った方が良いし形状も車にあってなかったりいろいろと問題がありましたタラー

 

 

 

IMG_3416.jpg

 

 

 

一部点灯不良があるけど何だか直りそうな予感がしたので購入してみましたグラサンと言うのも純正テールのメンテナンスを長期でする間も走れる様にしたいので予備の代車ならぬ代用テール車純正のテールとかも考えたけど逆に相場が高いし交換してる間だけ変化を楽しめるのでこちらにしてみましたてへぺろ

 

 

 

IMG_3417.jpg

 

 

 

まずは切開して中身を確認するとごっついアナログな回路が出てきましたおいでびっくりウインカーとバックランプはハロゲン球になってますがどうせならこれはLEDに変更したいところキラキラ

 

 

 

IMG_3421.jpg

 

 

 

ユニットの製造年月日のシールが出てきましたが2008/05/06日の文字が虫めがね今から12年前に台湾で製造された様ですPC

 

 

 

IMG_3452.jpg

 

 

 

大したことはできませんが詳しい知り合いにアドバイスしてもらいながら抵抗値やら計測したりして原因を究明虫めがね

 

 

 

IMG_3444.jpg

 

 

 

こんな感じでゼムクリップを活用する方法があるとは目からうろこびっくり

 

 

 

IMG_3445.jpg

 

 

 

やっぱりLEDの球は全部光ったので生きてる様ですキラキラ

 

 

 

IMG_3446.jpg

 

 

 

あら?こっちは球がやられてる!?

 

 

 

IMG_3451.jpg

 

 

 

と思ったら裏側のゴムがすっぽ抜けてただけで裏で光ってました(笑)

 

 

 

IMG_3447.jpg

 

 

 

うん、依然問題なしグッ

 

 

 

IMG_3448.jpg

 

 

 

ここも光るみたいですが問題なさそうですキラキラ

 

 

 

IMG_3450.jpg

 

 

 

ちなみにこんなFLEXタイプのLEDが4個で1組として配置されてる様です雷

 

 

 

IMG_3421.jpg

 

 

一部が暗くなってしまってほぼ光ってない状態なので製造年月日書いていた樹脂で固められた箱の中に抵抗か何かが入っていてここが悪い様ですがユニットを別に作ってこいつを通さないようなものに変更することにしようかと考えてますが自分ではできないのでもう知り合いに丸投げしてやってもらうことになりましたとさ(笑)