巷で噂のメッシュWi-Fi | Synergy@Quest

Synergy@Quest

主に車や釣りや音楽等の趣味道楽ブログですがジャンル問わずいろいろなブログ書いていきますので宜しくどうぞ!

新年早々親戚の家に集まった際にtp-linkさんのメッシュWi-Fiを導入したという話を聞いてメッシュWi-Fiって何っていう話題になりましたキョロキョロ何やら2017年辺りから駅やホテルで使われてる2.4GHz帯と5.0GHz帯を一つのSSIDで管理して繋がりやすいシステムを家庭用に持ち込んだのが流行ってるそうで、tp-linkさんのDECO(デコ)と言う製品がコスパ良くて簡単に構築出来て人気らしいですグラサン

 

なのでSSIDは通常2.4GHz帯と5.0GHz帯の2つ見えるのが普通でしたがメッシュWi-Fiだと1つしか見えないそうです雷ただ自動で2.4GHz帯と5.0GHz帯を割り振りされるので2.4GHzや5.0GHz帯で固定したい場合は無理みたいなので気を付けないといけないみたいです注意

 

 

IMG_9538.jpg

 

 

 

分かりやすく言えば1Fと2FでWi-Fiが上手く接続できない場合従来の場合はバッファローなんかの中継器を使って延長してやるみたいな感じでしたが何だかWi-Fiの電波自体は入ってるのに通信ができないみたいな場合があったり非常にストレスでしたムキー

 

そんなストレスを解消してくれるのがメッシュWi-Fiシステムで1Fから2Fへ移動したりする時にスムーズに近い方の電波を上手くつかんでくれるそうです照れと言う訳でそんなメッシュWi-Fiを探しに新春早々ヤマダ電機へ行ってきました車

 

 

 

IMG_9539.jpg

 

 

なんかしばらくWi-Fi関係見てない間にtp-linkさんの製品がコーナーを制圧してますねびっくり正直バッファローかNECがシェア占めてた数年前とはどうやら状況が変わってきてる様です注意

 

なんせ高性能なモデルになると国産メーカーは3~5万ぐらいしますが中国製のtp-linkさんのは安いニヤリドローンのDJIでも言えることですがもう中国製だからという言葉を言ってる時点で恥ずかしい時代になってきたようですタラー