今日も、私こうが、

いま思うこと、感じることを、

つらつらと、書いていきたいなぁ~と思います。

IMG_20160806_084829518.jpg


以前、心友と離れているときに、

今日、心友は、


「何しているかなぁ~」


と、思っていたら、


何となく、心友が、ネイルをしている姿が思い浮かんできて、

その後に、すぐ、心友からラインでメッセージが来て、


「今日、時間が空いていたので、ネイルをしてた~!」


ってヽ(゚◇゚ )ノ



(覗きが趣味ではありません(笑))



何となく、感じたことを、自分が勝手に思い込んだ妄想じゃないかなと、

片付けることが、あると、思いますが、


何となく感じる感覚が、

本当に感じるままだった、と、いうことがあります。



もちろん、ただの妄想だった、ということも、あると思います。



なんでもかんでも、分かるわけではありませんが、

感覚は侮れないと思うのです。



私は、何か答えが欲しいときには、

ちょっと思考を休めて、感覚を高めるために、


ココロがゆったりできる音楽をかけながら、

深い呼吸をして、息を吐き出すたびに、


力が抜けている、というイメージで、

息を吐き出していきます。



そうすると、思考よりも、感覚の方が優先されて、

何となく、答えが感じられるようになります。



これは、特別な人だけが、そんなふうに、なるわけではなくて、

誰にでも、備わっている能力だと思います。



不安に陥っているときには、

思考に偏っていることが多いと思います。



それに、過度の、不安や、心配、怒り、恨み、悲しみ、などで、頭がいっぱいになって、

ココロが偏っているときには、感覚は麻痺して鈍ります。



うまくココロを鎮めて、

穏やかな、フラットな状態、ニュートラルな状態になると、


感覚機能が上がり、

宇宙に、つながりやすくなります。



(私たちには、そんな受信機能が備わっているのです。

送信機能も備わっています)



ココロが穏やかなときの感覚で、


あの人に連絡を取りたい。(あの人に逢いたい)


あそこに行ってみたい。


あれを、やってみたい。


というような、感覚は、信じて行動を起こすと、

素敵なことが起こる確率が高いのです。



シンクロニシティも頻発したりします。



思考を優先すると、

損得勘定で考えるようになって、


「やめとこう」


って、行動しないままに、なるかもしれません。



損得勘定の思考は、

ちょいと脇に置いといて、


感覚を優先して、行動を起こすと、

一見すると、損するように思えたとしても、


実は、面白いことが、

起きる可能性が高いのです。



「あいつ、バカだけど、なんか、うまくいっているよね」


って思う人は、

思考よりも、感覚を優先している人なのかもしれません(笑)




例えば、転職するときに、

感覚的には、


「天職Go」


だけど、


思考的には、


「前職より、給料が下がって、損をする」


と、いうような、考えが浮かんできて。


でも、実際に働き出したら、

前職以上に給料が、すぐに増えていった。


というようなことが、起きたりします。



損得勘定の思考も大切ですが、

それ以上に、


自分の感覚を大切にして、

行動を起こすと、面白いことになりますよ\(^o^)/




人の思考は、嘘をつことがありますが、

宇宙からの答えは、常に正しくて、嘘をつくことがありません。




ブログを読んでいただいてありがとうございます。

嬉しいです♡感謝いたします。

みなさんに愛溢れる出来事が雪崩の如く起きます。