ご夫婦間の誕プレ交換事情
どうなっていますか?

私の場合は一昨年、iPhoneを。
昨年はipadを買ってもらったのですが
(高価すぎるので私も一部負担したりして)
今年は特に欲しいものがありません(;'∀')
で、じゃあオットが何か選んでサプライズプレゼント!
…してもらったとして…
それが本当に「わー嬉しい💓」ってならない可能性もあるわけで・・・
ならばお互い、欲しいものを申告しましょうとなったのですが・・・
でもちょっと思ったのよ。
私は「これ買って」って言えるけど
オットから私に言えるかな???

仕事ほぼ、していなくて財力がない私に
「これ欲しいんだけど」って言ってくるだろうか??
ということは、実質誕プレ交換は永遠にないのでは?
いやまてよ…
プレゼント交換しないといけないってことのほうが、もはやナンセンスと思えてきた

お互い元気でこうして暮らしていることがすでに
喜ばしいことなのではないか…
モノが絡むと
これいくらだろう?
デザイン好きじゃないな、とか
これじゃないのが欲しかった、とか
同じくらいの値段のもの、あげなきゃいけないな、とか
感情が面倒くさいよね

幼い頃からの「誕生日には何かあげる、もらう」という洗脳ってすごいなーって思いました(笑)
でも美味しいもので「お祝いをする」っていうのはいいよね

ポジティブだもの

我が家のお祝いは、明日お出かけする予定となりました。
今日はいつも通りの夕飯でひとり晩酌で♪
自分で買おうかなって思ってるもの♪
買いたかった猫柄は売り切れてる~
私の部屋のダイソーの裸電球をそろそろ卒業したい…
こっちも素敵だな~どっちがいいか迷ってます
今使ってるチークが底見えしてきてるので、、百貨店で実際に色を見てから決めようと思ってマス★