1.以前からの疑問なのですが

トラブルが有った場合、消費者がメーカーに報告するのが良くないと思う

かといってSNSに書き込むっていうのが最近の流行りというか

注目を浴びるためなのか?義憤に駆られてなのか燃え上ってますが

袋や容器にメーカーの連絡先が書いてあるんで

メーカーに一報してしまうけど

ましてやフリーダイアルだったり、商品の代替以上に商品くれたりするから

今までなぁなぁで「まぁ次から気を付けてもらえたらいいか」と来たけど

悪く言えば「闇から闇へ」、メーカーの気持ち一つで無かった……

今回の件がそうだったとは言いません……が、

世の中・世間に対して報告連絡相談が遅れたために

被害が大きくなり、会社へのダメージもでかくなったんでは

 

なので食品は一括保健所に通報調査でいいんじゃないでしょうか

ただそれだと、コロナの時もですけどあの小さい建物で色んなことを取り扱って

キャパオーバーになるかもしれない。

将来的に「保健所」にもう少し「人」「金」が集まってもいいと思う。

今回「中国」でも結構大きい話題になってて

「毒餃子事件」の仇をとられてるみたいで悔しい。

国際的イメージが、「小林製薬」だけの問題じゃなくなってきてるんでは。

 

 

2.海外では意外と無い職業が「税理士」で、

日本と3~4か国くらいしかいなくて

アジアはこれから増えるんじゃないかという意見もあるようですが

以外の国は「会計士」か「弁護士」が担ってるようです。

税制が複雑じゃ無くなければ…シンプルにわかりやすく成れば…

複雑ゆえに、抜け道が有り金が有って雇える人は節税できる…

インボイスや消費税計算の作業が簡便に出来る

会計ソフトを官製にして申告しやすくするとか

一つの税制一つのソフトで公平な感じじゃなく

真に公平に負担してもらえるようになれば

今の「政治と金」問題も、確定申告時期にかぶって

納税意識がそがれることも無くなるんでは。

 

昔の芸能人が仕事をする気が失せるくらい税金をとられてると

「黒柳徹子」さんがインタビューで発言してから

税金下がったという伝説が有るのですが……

 

どうにかなりませんかね。

 

 

3.先日ネットの記事で

「補助金目当て?の求人をずっとやってるけど

いつまでも新人が雇われることが無い」という事案があり

 

ハロワが動くことでその会社が求人停止になったという記事が有ったのですが

求人雑誌とかよく見るのですが

いつまでもズーッと出てる求人見ると、ここもそうなんかなという目で見てしまう。

創業時に「ハロワ」?「国金」?で聞いたのか

広島市まで通って補助金申請の書類書きました

当時、再来率も8割くらいあり、

「スタッフ入れるならまずは女性だろうな」というとこまで行ったんですが…

今思えばあそこは転換点だったなぁ~。

 

と三行でまとめた後脱線が長くてわかりにくくなりました

「求人」と労働基準「監督」署を、別団体にする必要が有るんかなと

「ハロワ」行ったこと有ります?

愛想良いとは言わないまでもまだ聞く・話せる状況有るんですが

(お節介さが有るというんでしょうか)

「労基」行っても何しに来たと「嘲笑交じり」に

窓口から部屋の奥の職員がこっちを見てても

カウンターには誰も来ないという状態で

「給料明細」を出さない店の相談だったのですが

「あーそれは税務署ですね」「うちじゃないです」

2分待って30秒で終わりました。

50歳を越えても雇われる側・雇う側の事知らないことがほとんどで

門前払いにするより「労働者」「経営者」への知識啓蒙チャンスだと思って

聞き取って、アドバイス出来んもんかな

実際そのフロアー30人ほどいて、相談カウンターが有る部署なんだから

組合総会に監督署の役の人が来て「いつでも相談に来てください」と言ってても

経営側が来るのは歓迎しても労働者側が来ると邪険にするんかと疑う

 

私の肌感ですが、高校生の時から時給は2倍になりましたが

働く環境は厳しくなってると思います。

大企業や公務員は休みが増えて残業に対する考え等は良くなってるんでしょう。

昔はバイトは休んでもしょうがない、ただあんまり休んでると

「もう来なくていいよ」と言われるのは今も一緒ですが

休む時「替えを準備しろ」とは言われなかった

「もう少し早く言ってね」と言われましたが

責任ある仕事(鍵・レジ締め)させられないという意識が有ったと思う

(職場の規模にも左右されると思いますが)

 

似て非なる業務で一緒に出来ないのかもしれませんが

接客文化というか視点というか

ハロワベースで合流して個人を相手にしてるというか

個人に向いて仕事する意識、

労働者の味方になる仕事なんじゃないかと思うわけですよ。

「龍が如く7」「龍が如く8」で主人公がハロワに行き

そこで働く、またお節介心や悩む姿は…

ゲームとしては前のスタイルに戻して欲しいのですが

前作もそうですがお節介がいいんですよ!「龍が如く」は。

 

まぁ、美容師の雑談好きのブログということで

そういった視点で読んでもらえるといいんでは。

 

携わる人を攻撃したいんではなくて無邪気な疑問と思ってもらえると

 

どうせブログの読者数も少ないんで

と言い訳させてください。

でも効率よくすることを考えるの好きなんで。

 

synapse

福山市地吹町2-14-1F